アンニョンハセヨ爆笑

昨日は旦那様が"どうしても西海で釣りしてみたい!"ということで西海に行ってきました。

西海にもいろいろ釣りポイントはあります。
ただ、西側は潮の満ち引きがすごいので水位の変化の関係などもあり、釣れる魚は東海とは少々違います。
左矢印私は正直、東海で釣る方が絶対良いし、私たちには合っていると思うので、今回は"遊び"です。


今回行った所はこちら下差し
全羅北道 群山市のソニュド(仙遊島)

先週、東海のウルジンまでが遠すぎたので、比較的行きやすい場所を選びました。

ソニュドには綺麗な海水浴場があります。昨日もたくさんの人で溢れていました。
私たちは綺麗な砂浜はスルー真顔
目的地はもっと先の防波堤です。





昼間は潮が引いているので、この辺りは夜釣りで"カルチ釣り"がメインだそうです。
*カルチ=太刀魚


15時くらいに到着し場所を確保した後、のんびり過ごしました。


素晴らしい天気です。







うちもテントを張りましたてへぺろ
手前の緑のワンタッチテントがうちのです。
私は正直、カルチ釣りには興味が無いのと、
カルチ釣りの仕掛けも無いので、夜テントで2時間くらい寝てましたzzz

夕方になると、あちこちでサムギョプサルを焼く匂いがぷんぷんお願い
左矢印韓国あるある。韓国人はいつでもどこでも、肉焼いて食べますもぐもぐ


うちはチキンをペダル下差し
韓国では住所が無いところでも、どこでも配達してくれます。
今回も"防波堤の赤い建物(灯台)の近くで釣っています。来たら電話して下さい"と伝えましたてへぺろ
左矢印韓国のペダル文化はほんとに素晴らしい拍手拍手


まだ明るいうちに、竿を垂らしてみたら
놀래미が釣れました。小さ過ぎるのでリリース。20センチ以下はリリースする決まりみたいです。


暗くなったら、続々と釣り人が現れはじめます。
この写真撮影のあと、カルチ釣りの人が続々と来てすごかったです。

カルチ釣りには専用の仕掛けはもちろん、このような照明が必要らしく、ひとり1台持って来て、海に向けて眩しいくらいに明るくします下差し
(イメージ画像お借りしました)
カルチは光に寄ってくる習性なんですかね。



旦那様も놀래미の小さいのばかり。全部リリースです。
左矢印カルチ用のルアー持って無いので、カルチはもともと狙っていません真顔

カルチが入って来ている時間帯は、周りの人は続々と釣っていました。


結局、
"西海よりも東海で鯵や鯖を釣るほうが、私たちには合っている"という結論になりました。
東海の方が海(水)が綺麗ですし、釣りたい魚もいます。
基本の찌낚시(浮き釣り)の仕掛けで、たくさん釣れます。


今回は釣りに行ったというより、"海でチキンを食べた"という感じですニヒヒ


それにしてもコロナの影響でアウトドアブームなのか、車中泊する人が多いですね。
車の上にテント?のファミリーちらほらいました。流行っているのかな?ちびっこは楽しいでしょうね。