結婚20周年記念日、平成最後の記念日、大山に行く | けろみんのブログ

けろみんのブログ

日記・観た映画のこと・観た展覧会の感想

うちからもちらっと見える頂上のちょっと曲がった大きな山、大山のケーブルカーに乗りたいなと思い、丁度1月29日は「肉の日」にかけてナマニクさんと結婚して20周年になるので記念に行ってみることにしました。


18歳の頃登って階段がきつくて死ぬかと思って以後来てなかったです。私の父親が川崎から学童疎開したというちょっとゆかりのある場所でもあります。ここからなら父も見守ってくれるはず!
大山へは、このフリーパスを買うと若干安くなり、お店で優待がうけられるそうです。私の場合普通に買うと海老名からで2300円、フリーパスだと1860円でした。
突然ですが
ここで宣伝ー!
ナマニクさんの最新著書「Filthyvol.2」刷り上がりました!

2月2日に新宿のビデオマーケットさんで発売します。赤色の発色がよく大満足です。
新宿は遠いですよね、でも通販も翌日から開始しますので大丈夫ですよ!

下に記事は続きます……↓↓↓








地元から海老名へ。そこから小田急で3駅の伊勢原からゴトゴトバスに揺られてみかんが売られ梅が咲いている大山の麓へ行きます。バスは暖房が心地好くきいて旦那さんウトウト。

↑↑↑今日も血のような赤の似合うナマニクさん。


大山ケーブル駅というバスターミナルですが、ここからは階段を300段以上、踊り場が26ある「こま参道」を登ります。
いつも率先してエスカレーターを使い、とにかく階段を上るのが苦手な私。頑張りましょう。
旦那さんは快調に登っていきます。朝死ぬかと思ったのが嘘のよう。お尻の赤いバッグが可愛いですね。

踊り場には「こま」の目印があります。この数で後どのくらいかわかるという仕組みで励みになります。この大きな駒は「10」です。
こんなクイズもついていて、飽きないように工夫して下さってます。この答え私はすぐ分かりましたよ!
これは10と3と3で16です。あと10個ほど踊り場を通ればこま参道は終わりです。
途中の椿の花が見事でした。
ここが20。あと少しってところからなんだか踊り場までの階段数が多くなった気がします。気のせいかな?


26です。やったー!もっと体力つけないとダメね……
よゆーかます旦那さんです。元気だなぁ。
ケーブルカーやってきました!
20分に1度きます。ジェノバのケーブルカーそっくり。
乗り込むとトンネルや、山の合間の眺望が見え気持ちいいです。大山は1252mもあり、阿夫利神社の本社が山頂付近にあるそうです。
そちらに行く方はしっかりと装備しましょう、とバスのアナウンスで注意がありました。
江戸時代の憧れの観光地、阿夫利神社です。雨降りって意味らしいです。たくさんの方々が寄進されたのでしょうとても綺麗になっています。
うちのシンボルカエルさんもいました。
眼下は神奈川県中部~海岸線までよく見渡せます。写真にはよくでなかったけど江ノ島も三浦半島も見え、弓なりの海岸線も良く見えました。真ん中に相模川が通るのも。
旦那さん、熱心に撮影中
イノシシでした。私は来年の干支のネズミも撮りましたよ
いい天気です。おみくじをひいて、お参りをして、大山の名水を社殿地下の竜の口から汲んでボトルにいれました。柔らかな美味しいお水でしたよ。
阿夫利神社下社です。本社へは約1時間半の道のりで、江戸時代は夏山のみ登拝を許されていました。
一つ下の駅「大山寺」へ。このケーブルカーはつるべ打ち式で2つのケーブルカーがケーブルで繋がり、片方が下がると片方が上がります。そして中間の大山寺駅でちょうど並びます。頑張って2台並んだ写真を撮りました。
このように、ケーブルのあるホームとないホームがあり、ケーブルがある方に上りがきます。仕組みを理解すれば簡単ですが一瞬考え込みました。


春は桜でいっぱいになりそうです。
大山寺です。755年に開山した霊山で、なんと第3世は弘法大師という大変重みのあるお寺で1264年に鋳造された珍しい鉄でできた御本尊の、不動明王と倶利伽羅童子と制多迦童子は元は国宝、今は国の重要文化財です。
この日は運良くご開帳されていて数々の苦難をくぐり抜けて今に伝わる貴重なみほとけを拝ませて頂きました。(400円のお布施)鉄という素材の特性か、少し角のないまろやかな衣文でありながら憤怒の表情はとても恐ろしいです。
心を込めて参拝する人々に分け隔てなく現世の悩みや苦難を助けてくださるとのこと。旦那さんのお尻もきっと助けてくれるはず……
厄除け かわらけ投げ
小さな天日干しのかわらけ(土器)を崖から2枚投げます。1枚は厄を落とすため、もう1枚は願いを込めて投げます。輪っかに入ると幸運らしいですが、とても無理!
大山寺駅。ななめっていてかわいいです。
1号と2号のすれ違う瞬間!
行きと帰りで切符にハサミが入りました。だけど、この切符自動改札機に吸い込まれるんです。先に記念に写真撮っておきました。
降りたらお土産屋が殆ど閉まっていたので、近所のスーパーで豆腐を買いました。よく見たら作ってるの綾瀬市じゃん!
結婚記念日の夕飯は昨日と全くおなじ唐揚げと551肉まんの謎組み合わせです。美味しいからいいのだ。真ん中は唯一かった豆腐の味噌漬け。
徳川家光の寄進したお道具もありました。こちらはパンフレットです。

朝は旦那さんのお尻流血騒動で入院?と目の前が暗くなりましたがだいぢなくてよかったです。
これからも血を滴らせ頑張りますのでよろしくお願いします!