2023年


・8月初めに主人から左胸のシコリを指摘される

・8/19 街医者にて初めての乳がん検診

・9/2 左胸の乳がん告知

・9/5 T大学病院(不審に感じて街医者で別の大学病院を紹介してもらう)

・9/7 S大学病院(妊孕性温存治療も出来るのでここに決める)

・10/16 右胸も乳がん告知

・10/23 1回目の採卵

・11/20〜11/23入院(11/21両胸部分切除術)

・11/23 入籍

・12/13 2回目の採卵


2024年


・1/22 3回目の採卵

・2/5 放射線治療20回開始

・3/12ホルモン療法開始

4日前くらいから、肺と喉が痒い悲しい

咳も少しでる😷

4月半ばにコロナに感染して、治癒してからは

咳は出てなかったのに。。

なんか、今回の咳は子供の仮病のときみたいな

仮病アピールみたいな咳なんだけど、

嘘くさい咳のくせには肺が苦しい不安


コロナに感染してから、ずっとこんな感じなら、

これがコロナの後遺症ってやつなのね。。と、

思うけど、コロナは私は軽症だったのね💦


思い当たるのが、先月のコロナ感染と。。

あとは、アレルギーや花粉かな。

毎年、この時期にピークに花粉症と猫アレルギーが

キツイんだけど、その影響!?


あっ。。


放射線治療の影響?!

放射線治療が終わってから、

2ヶ月くらいたったけど、

あとからくる副作用みたいな?

今までだったら様子見よう。。で、居た私だけど、

乳がん発覚後から、色々と無理するの辞めた。


近所の街医者へ行っても良かったけど、

やはり乳がんの手術をした大学病院🏥へ

電話☎をし、放射線科の先生に

診てもらうことにした。

1週間待てば、乳がん術後半年検診の予約が

入ってたんだけどねぇ。


てことで、今日、大学病院🏥へ行ってきた。
電車、バスを利用して約1時間かかる🚌
近所の病院でもいいのかな。。と思ったけど、
肺のレントゲン撮る際の被爆が心配で、
大学病院🏥で診てもらうことにした。

肺のレントゲンを撮ることになった。

結果は。。
異常なし‼
ひとまず安心ニコニコ
去年、術前に撮影した肺のレントゲンと
比べたけど、特に変わりなしでした。

手術の時にいれた放射線治療の際に、
目印として必要な金属が増えてたくらい。
ホチキス針みたいな金属が、私の両胸に入ってた。

昨年のレントゲンと見比べたりできたので、
やはり大学病院🏥へわざわざ出向いて良かった。

今日のお会計は¥1.080だった。

来週は術後半年検診の予定だけど、
マンモするみたい。。
マンモは去年の9月以来だけど、マンモの間隔を
質問してこようと思う指差し
術後の初マンモ、左胸ガチガチに硬いけど、
この硬い胸にマンモグラフィーするのは
痛そうだなぁ。。。真顔