こんばんは!婚活専門ダイエットナビゲーターTomomi♡です。
30代の内に絶対結婚したい!
婚活女子のダイエットのお悩みを
優しくサポートしています。
◇◆
1日に必要な
野菜の摂取量を
ご存知ですか?
1日に必要な野菜の量は
350gです。
これは厚生労働省が
推奨している摂取量
です。
しかし、ただ闇雲に
野菜を食べればいいと
いう訳ではないんですよ。
■ 野菜には2種類
野菜には2種類あります。
1.緑黄色野菜
緑黄色野菜とは、
簡単に言えば
「見た目の色がハッキリと
濃い野菜」のことです。
野菜には元々ビタミンなどの
栄養素が多く含まれていますが、
緑黄色野菜にはさらにカロテンが
豊富という特徴があります。
【主な緑黄色野菜】
ほうれん草、小松菜、にんじん、
かぼちゃ、ピーマン、
ブロッコリー、トマト、など。
2.淡色野菜
淡色野菜の色は薄く、
野菜そのものの水分量が
多いという特徴があります。
淡色野菜には
カロテンが少ないため、
栄養価だけを見ると
緑黄色野菜には劣りますが、
淡色野菜には食物繊維が
豊富に含まれているという
メリットがあります。
【主な淡色野菜】
レンコン、大根、キャベツ、
レタス、玉ねぎ、なす、ネギ、
白菜、きゅうり、など。
よく、野菜をたくさん
食べていますという
話を聞きますが、
その内容を聞いてみますと
キャベツ、レタス、もやし、
だけだったりします。
だからといって栄養素が豊富な
緑黄色野菜を中心に
食べましょう!というわけでは
ありません。
緑黄色野菜も淡色野菜も
それぞれに特徴があり、
含まれる栄養素の量も
野菜ごとに異なります。
そのため緑黄色野菜と
淡色野菜を組み合わせて、
それぞれの野菜の足りない部分を
補い合うことが大切なのです。
ヘルシーでダイエットにも
最適だと思っていた野菜類も、
食べ方が不適切なだと
栄養不足になります。
より良い摂取方法で、
ヘルシーなボディ作りを
心掛けていきたいですね♡
ではまた
婚活専門ダイエットナビゲーター
Tomomi♡