こんばんは!婚活専門ダイエットナビゲーターTomomi♡です。
海外セレブやモデルの
間で流行っている
スープ
”ボーンブロス”
ご存知ですか?
NYで紙コップに
ボーンブロスを
入れてテイクアウトを
販売したことから
人気に火がついたのだとか!
NY発の飲む美容液”ボーンブロス”とは?
ボーンブロスとは牛や豚、鶏などの
骨を野菜と一緒に煮込んだスープ。
いわゆる「だし」のことです。
ボーンブロスの効果は?
ボーンブロスの効果はとってもたくさん!
それは以下の栄養がたっぷりと
含まれているからなんです。
・ 豊富なアミノ酸
・ ゼラチン
・ ビタミン・ミネラル
・ グルコサミンとコンドロイチン硫酸
・ ヒアルロン酸 などなど
肌の水分を保つヒアルロン酸を
作り出すグルコサミンがたっぷり
含まれていますし、
壊れたコラーゲンを修復する
プロリンとグリシンもたっぷり!
グリシンは安眠効果があるので、
成長ホルモンを活性化し、
細胞のダメージを修復して
活性酸素の強力な除去に
つながります。
また、ボーンブロスには
老化の大きな原因となる
体内の炎症を抑える効果も
あります。
そして、ボーンブロスを
1日200ml飲むと
1日に必要なコラーゲンが
5~10g摂取できてしまうとも
言われています。
まさに飲む美容液♪
私がこのスープを飲んで
1番に感じたことは
肌の調子が良いこと!
この感じはやみつきになります。
しかし、どんなにカラダに
良い食品を
取り入れても
腸が健康でなければ
消化→吸収→排泄の循環が
上手くゆきません。
ボーンブロスに含まれる
ゼラチンは腸を癒し、
免疫機能を高めると
言われています。
今お使いの化粧品の
効果が感じられないなら、
ボーンブロスで腸粘膜を
修復してからの方が
いいかもしれません。
ボーンブロスの作り方
【用意する材料】
・ ホルモン剤不使用の
骨が付いた肉:500g~1kg
(鶏ガラやもみじ、手羽先、
手羽中など)
・ 玉ねぎ : 1個
・ ニンニク : 3~5片
・ 生姜 : 一片
・ にんじん :1本
・ ネギ(青い部分):1~2本
・ 有機りんご酢 :大2(骨の栄養をよーく出すため)
【作り方】
1 大鍋にすべての材料を
入れてかぶるくらいまでの
水を入れてフタをして加熱
します。
2 水が沸騰したらアクをとり
5~6時間ほど煮込みます。
火加減は沸騰しない程度に。
3 こんな感じになったら
↓↓↓
大きいものは取り除き、
あとはザルで濾します。
4 粗熱がとれたら冷蔵庫へ
入れて上に固まった脂分を
取り除きます。
※冷蔵庫で5日程度、冷凍庫で3カ月程度保存可能です。
ボーンブロスを使ったレシピ
このままで飲んで美味しいボーンプロスですが、
「だし」なので、様々なレシピに使うことが
できます。
・ 具材を足して食べるスープにしたり、
・ ペースト状にしたかぼちゃやさつまいもを
ボーンブロスと牛乳で伸ばしてポタージュにしたり、
・ 味噌を溶いてボーンブロス味噌汁にしたり、
とにかくいろいろ楽しめます♪
手間を楽しむこと
ボーンブロスを作るには、
材料の入手から
煮込み時間まで
手間は必要です。
でもその手間の対価は
非常に価値のあるもの
だと私は思っています。
食べる人のこと(家族、恋人、友人など)を
思って作る料理は、
たとえ自分のためだとしても
自分の手でカラダを創っているんだと
感じられます。
高価なサプリメントや化粧品で
なくても美肌を作る栄養は
しっかり摂れます!
1日1杯のボーンブロス!
飲む美容液で
内側からのツヤや潤いが
溢れる美肌を作っていきましょう♪
ではまた
婚活専門ダイエットナビゲーター
Tomomi♡