理学療法士で元ギランバレー症候群患者の
もりともですピンク薔薇

 

こんにちは!

 

 

 昨日お知らせした障害受容のセミナーのご案内



そもそも障害受容とは?

その名の通り障害を受容していく過程のことを言います。



受容するのにどんな過程を経ていくのかという話を私の実体験とともにお話します!


 

 

障害受容という言葉を知らなくても病気やけがや何かしら障害をもった人が



葛藤しながらも現実を受け入れていくというは何となく想像できますか?



葛藤したり落ち込むのは当たり前にある過程なのですがそれを知らないと落ち込んでる自分が弱いんじゃないかとまた落ち込んだり



なかなか現実を見られない家族を見てイライラしてしまうこともあるかもしれません。



しかし知ってるだけで、今はそういう時期だと受け止められることもあると思います。



 なのでこの話を聞いたからと言ってすぐに病気や障害を受け入れられるものではないです。



ですが、すぐに受け入れられないことが自分が弱いわけではないということがわかります。



また周りにそういった方がいる場合はどんな気持ちか少し分かるようになります。



軽い気持ちで話だけでも聞いてみませんか?ニコニコ

 

 

 

 
流れ星日常
6月22日(土) 10時〜
※両日とも同じ内容で約45 分の予定です

流れ星参加費
無料

流れ星場所
オンライン
(zoom使用)
パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかをご準備お願いします。

流れ星内容
障害受容について
セミナー形式で行い最後に質疑応答を受けます
感想をお聞きする場合があります

流れ星申込み
公式LINEに希望の日にちをお送りください
両日とも前日までの申込みをお願いします

公式LINEはこちらから。
友だち追加

ご参加お待ちしています爆笑


 

臨床実習中の学生のためのオープンチャット

参加希望の方は下矢印こちら下矢印をタップしてください!

 

 

 

 
 stand.fm やってます!

 

 

 

 
 
 

質問、感想、講演依頼などは

公式LINEまでお願いします流れ星


公式LINEは↓のアイコンから追加。

友だち追加