理学療法士で元ギランバレー症候群患者の
もりともですピンク薔薇

 


こんにちはニコニコ



先日オンラインで交流会を開催しました。



元々新人理学療法士、作業療法士、言語聴覚士向けだったのですが残念ながら集まらず笑い泣き



ヘルプをしたところお二人の方が参加して下さりましたキラキラ


まずは私からのセミナー



あまり堅い話はせずに入院生活のことゆるくお話



その後は全員で交流会です。



たまたま全員が入院した経験がありました。

なので入院あるあるみたいな話で盛り上がりました!



入院中の


食事

トイレ

お風呂

面会

リハビリ


食事は特に話題が色々とありました!



それぞれに、『わかるわ〜』と共感笑い泣き





退院したらマックに行きたいとか。




入院中のことをわかりあえるってなんか妙な嬉しさがあります笑



いただいたご感想を紹介します。

(本人より了承を得ています)



①セミナーでの気づきや感想
・入院経験のあるセラピストは貴重です
→ですよね!笑
そういってもらえると励みになります!

・この入院生活と言ったリアルな体験の話を聞
事を通して今後の生き方を見直したり見つめ
直したりできる場になっていけばよりシンプル
に自分自身を見つめ直す機会が増えるし後々の
日常生活の中に活かしやすいと感じました 
→確かに!!
人生の振り返り、棚卸しなんて言い方もありま
すが『じゃあこれからどう生きてく?』って
見つめ直すのもいいですね!

・入院する側の立場を経験したからこそわかる
事がありそんな立場を疑似体験できるだけでも
完全に体験していなくても立場を思いやった
接し方が広がっていく気がしました
→まさに意図した事を受け取ってもらって
ありがとうございます!
知るだけでも接し方変えられるところがあり
ますよね!


②交流会で印象に残ることは?
・動いてるもりともさんをを見れたこと
→ありがとうございます爆笑
ブログ読者さんは写真の私しか知らないし
私は読者さんの顔を知る機会ないので良かった!

・リアルな体験をシェアし合う事で初めて同士
でも徐々に距離が縮まっていく印象が深く残り
ました
→入院経験のあるもの同士ってなんか分かりあ
ることたくさんありますよね!



いただいた感想にもありますが、それぞれの体験を振り返ってその後の人生をどんなふうに送りたいかって考えるのもおもしろそう!



また何か企画したいと思います照れ



その時はまたお知らせしますね!





臨床実習中の学生のためのオープンチャット

参加希望の方は下矢印こちら下矢印をタップしてください!


 
 stand.fm やってます!


 


質問、感想、講演依頼などは

公式LIN

 までよろしくお願いします流れ星