こんにちは。

梶山友美です。

 


娘がキッズクッキングで作ったロールケーキ。

ふかふかで私が作るより上手かも?と思ってしまいました。

 

 

さて前回は、ネイティブがどんな風に

人の話を聞くかについて

書きました。

 

まだ読んでない人はこちらから。

 

 

では次に、

ネイティブはどんな風に

話す傾向があるのでしょうか?

 

今回も、前回と同じ動画で説明しますね。

 

アカデミー賞での

クリス•ロックとウィル•スミスの行動を

4人の専門家が分析している

動画です。

 

 

 

 

どうでしょう。

見てみましたか?

 

 

私のアメリカ発音コーチがよく言うんです。

 

ネイティブは

話しているときに同意を求めない。

同意、共感してもらおうとも思っていない。

私の意見は私の意見。

あなたの意見はあなたの意見。

 

 

これを聞いたときは本当に衝撃的でしたね。

 

だからあんなに堂々と

自分の意見を言えるのか!

とも思ってしまいました。

 

 

 

動画の中でも、

話している本人は、

相手に同意を求めたりせず

一気に自分の意見を話し続けています。

 

これがネイティブのスタイル!

 

 

 

文化の違いって面白いですね。

 

 

英語を話すときは堂々と。

相手にどう思われているかなんて気にしない。

 

このスタンスでどんどん練習していきましょう。

 

 

 

 

私も、英語を話すとき聴くときは、

首を振らない、目をキョロキョロさせない

練習をしています。

 

 

 

それでは、今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。