今回のブログでは、LAX→HNDの2024年4月の機内食をご紹介します。

 

シート配列は、窓側2列、中央3列、窓側2列で、

窓側2列、中央3列、窓側2列の配列が多かったので、

ビジネスクラスとしては、少し狭めな印象の配列でした。

 

コロナ禍は、乗客が少なかったせいか、

ウェルカムドリンクは、オレンジジュースとスパークリングから選べたのですが、

今回はジンジャージュース一択でした。

 

  JALビジネスクラスの機内食メニュー(2024年4月)

お食事の前に、ドリンク&ナッツ・オリーブが出てきます。

 

こちらが、2024年4月のLAX→HND便の和食のメニューです。

 

 

夫は和食を選択していました。

彩御前を少しずつ味見させてもらったのですが、どれも美味しかったです。

特にサーモンの下に敷かれていたお出汁感満載のジュレが美味しかったです。

 

 

彩御前の後は、台の物です。

JALの機内食で出てくるご飯、ふっくらモチモチしていて本当に美味しいです。

 

 

デザートです。

今まで食べた機内食のデザートで一番美味しかったかもしれないです。

 

 

こちらは洋食のメニューです。

 

 

私はいつも洋食を選びます。

"鮪の炙り"の炙り加減が良かったです。

 

 

パンは少しあたためられてい、フワフワでした。

アメリカは少し酸っぱいパンが多いので、久しぶりの酸っぱくないパンが

すごくすごく美味しくて、食べきってしまいました。

 

 

メインのステーキは見た感じ、少し焼き過ぎかな!?と思いましたが、

中はレアで、ナイフもスッと入って、美味しかったです。

付け合わせのアスパラは、これが機内食なの!?と思えるくらい、

ジューシーで、太くて、食べ応えがありました。

 

メニューに載っている赤ワインは2種類でしたが、

今回のフライトでは、日本産の赤ワインもあると言う事で、

3種、飲み比べをさせてもらいました。

 

 

いつも楽しみにしているのが、アラカルトメニューです。

その中でも、スープとオリジナルヌードルとカレーを特に楽しみにしています。

 

今回はカレーにしました。

今回は…と書きつつ、いつもカレーにしてしまいます。

JALのカレー、大好きです。

 

特に、成田もしくは羽田空港のラウンジのカレーが一番好きで、

その次に、日本→アメリカ便の機内で出るカレーが好きです。

 

日本→アメリカ便のカレーと、アメリカ→日本便のカレーは種類が違うので、

食べ比べも楽しみの1つです。

 

夫はラーメンを食べていました。

動物性原料を使用していないトンコツラーメンですが、

全くそんな事を感じさせないくらい、しっかりトンコツだったそうです。

 

 

アラカルトメニューの続きです。

夫は和食を頼んでいました。

鰆かす漬けを少し食べさせてもらいましたが、脂がのっていて、

かす漬けの漬け具合も程よくて、美味しかったです。

 

 

  まとめ

今回は、2024年4月のJALビジネスクラスLAX→HND便の機内食をご紹介しました。

和食も洋食もアラカルトも、見た目が鮮やかで美しく、そして美味しかったです。