元日から嫌なニュース😱


外出先から戻ってきて、少し小腹を


満たそうとダイニングでゆっくりしていた


矢先に揺れ出しました💦


「えっ?揺れている」「あっ、やばい」


「ってか、緊急地震速報、鳴っていない!」


「あっ、今、鳴った」「危ない‼️」


「立っていないで、しゃがんで」


「長い、長い」「頭を机の下に隠して」


「家が壊れてそうなくらい揺れている😵」


「元日からこれ⁉️」


そんな会話が出来るくらい、長い時間、


新潟市内はかなり揺れていました。


その後は倒れた物を直して、掃除をして、


家の周りの影響を調べて、電気はついて


いるけど、水道が使えないことが分かり、


スーパー、ドラッグストア、コンビニを


はしごしたものの、どこも凄い人😳


結局、水は買えず、非常食だけを買って


帰宅しました。


しばらく断水していましたが


2時間程で復旧。


トイレに行ける、お風呂に入れるという


安堵は半端なく嬉しいものでした。


中越地震や中越沖地震発生時には


ラジオで緊急放送をしていた経験があるので


災害時に確認すること、用意する物など


咄嗟に思いついたので即、行動が出来たのは


良かったかな、と。


ただ、備えあれば憂い無し。


いざという時の為に、防災グッズの準備・


点検は必ずしておいた方がいいかなと


思います。


私もまだまだ余震が続くので、引き続き、


水を使わないくてもいいように


ラップを巻いてお皿を使うとか


手を洗わなくても良いように


ウエットティッシュを用意しておくとか、


キャンドル、防寒着、スリッパ、懐中電灯


などの用意や事前に水を溜めておく等、


非常時に備えて準備をしておきたいと


思います。


皆様も、身の安全が第一。


くれぐれもお気をつけて。。。