寒いのが大の苦手、ともみは今日もこたつにパソコンを持ってきて、仕事してましたニコニコ




最近、公式ラインの登録が増えてるよ!




「最近、ナリ心理学を知りました」

「ナリ心理学ブログを読んでいて、ともみさんを見つけました」

「ナリくんがともちゃんのことをブログで話していて、ともちゃんのブログ読むようになりました」


などなど、、、



ナリ心理学ユーザーになって数ヶ月の人は、ナリ心理学のダイヤ・非ダイヤや、子どもを非ダイヤにする親はゴミであるとか、意味不明だと思うw





だから、ナリ心理学基礎動画講座、母親講座

作ったんだけどね!!!




今月中に動画の再販する予定で準備してるから、興味ある人は公式ライン登録しておいてね!



公式ラインからしか購入できないのは、動画観る時にサクッとすぐライン開いて見て欲しいから



動画を購入する=あなたのラインに動画リンクが送られてくるから、速攻で動画講座見れるよ!


(動画購入前にノート買っておいて欲しいくらい。笑)





ともみ【ナリ心理学】公式LINEはコチラです!

ナリくんが作ってくれたバナーですニコニコ

『火種と煙』無料セミナーが登録すると無料で見れるよ!

image







公式ラインに来た相談に今日も答えていきます。





時間のある時は、ラインに返信してるよ。





友だちに無視されたり、友だちだと思ってた人が離れていくっていう悩みです







性格が悪いって思おうとする感じが、非ダイヤさんらしいとは思う。









相談送ってくれたこの人がどうのこうのってことより、友だちが身勝手とは思うなー。



離れて行ったのに、

「また仲良くしたい」


無視してたのに、

3年後「仲良くしたい」




は?

何それ真顔真顔真顔

と思う。


その人たちは、依存と拒絶を繰り返す非ダイヤな人たち

という、印象です。






このライン送ってくれた人は、無視されるの3人目

ママ友から無視されてる






母親は社交的なようだから、

友だち少ない父親に似たせいで

私は友だちのことで悩むのかな、、?



このように考えるのは、とってもナリ心理学ユーザー初心者という感じが出ています



最近知ったのだから、全然問題ないよ!








ダイヤor非ダイヤ

私の友だちたちはどっちなんだ!!?



思考が1000

これは、極端思考ということ。



LINE登録すると見れる

「火種と煙」セミナーでも極端思考については説明してあるよ。


非ダイヤさんに典型的にある、思考です。


もちろん、ともみも元非ダイヤなので鬼の極端思考でした。笑







この人と話してて、離れて行っても仕方ないような人だとは思えない感じだけどなー。



優しい人なんだとは思うなー。



無視されたり拒絶されたりしたのに、相手を責めず、自分に何か問題があったのかも!?と思うんだから。




優しい、、、そして、弱いのだろうね。




強さを持てると生きやすくなると思うよ。


なめられること、なくなると思う。







ずっとずっと友人関係がうまくいかなくて学生時代から悩んでいたんだって。





バリバリお伺いだと思う。









LINEの最初から、文章が非ダイヤさんだなーっていうのは、「どこがどうで非ダイヤだと分かるのか!?」って思うかもしれないんだけど、もう4年間ずっと非ダイヤさんとLINEしてるから、そりゃあ「わかるねん、、、(・∀・)。」としか、言いようがない。





経験値だと思います。






さらに突っ込みます。




頭では分かる。

でも行動は変えてない。


行動は「どういうことをすればいいのか?」

それも分からない。





ただ、いま、分かってること。



ずっと不安で生きづらいってこと( ;∀;)


他人からの評価で自分の価値は決まるから、他人に無視されるくらいならもっと他人に合わせるから、もう無視されて「存在をなかったことかのようにされたくない( ;∀;)!」


そう思ってるってことだよ。



無視をしてくるような人を友だちだと思うのはなぜ?



無視をされた人の思考ってね、

「あなたの存在はなかったことになります」ってメッセージをもらうようなもので、それくらい孤独感を感じてしまう。



無視してくるような人をまともな人だと思わないでね。




無視ってね、とっても心に傷が残るんだよ。



だから、無視ってしたらいけないの。



無視するくらいなら、何が嫌で、何が不満で、何がどうダメだから「あなたとは離れる」

そう言ってくれたほうが分かりやすいよね。



ハッキリ言ったら相手を傷つける。

無視を選んだ人はそう思うかもだけど、友だちと向き合うこと、自分と向き合うことから逃げたいだけって場合もあるよ。




自分は傷つきたくない

自分はもめるようなことになりたくない

自分は無視をしただけ



自分の気が向いたら、寂しくなったら、また友だちに戻りたいとか言う




それって、友だちなの?


そんなことする人、友だちとして必要?



そんな身勝手なことするやつ、(ともみならだけど)友だちとしていらないけどね。




友だちってさ、もっとお互いに

言いたいこと言い合う

嫌だったら嫌って言う

ダメなことしてたら注意する

本音で話せる


無視なんてしない


もし、友だちがともみから離れていくのなら

嫌われることがあったとしたら


それは、友だちがそう決めたことなら

嫌われることもそりゃあるわな

うん、仕方ない



そう思う。

今の、わたしなら。






だけど、無視されたことも過去にはあるよ


非ダイヤだったときは悲しかったよ


LINEの返信が急に素っ気なくなって

意味わからないけど離れて行った人もいるよ






嫌われることも、嫌うこともある

嫌われたとしても、それは私の問題じゃない

誰にだって人を嫌ってもいいのだから



今はそう思ってるよ






友だちだと思ってた人から

理由わからないまま無視された

心はとってもダメージを受ける




この【無視される】ってことへの

問題に対する耐性解決力

これがダイヤ値によって、変わってくる。






非ダイヤさんの問題に対する耐性とダメージ数値


問題に対応する耐性が低い・ダメージ莫大

理由は、自分で自分の価値を認められてないから



他者からの承認で自分の存在に安心を保とうとしている


だから[存在を無かったことかのようにされる]無視は、絶大なダメージになる






例えば数値化してみると、、

(数値は適当です)


 ​ダイヤさん

問題が起きた時の耐性力・解決力80

無視されることへのダメージ20



80以上の問題が起きない限り、ダイヤさんはダメージを受けない

ダメージ数値0

※80以上のダメージが起きない限りノーダメージ


「人に嫌われることもあるし、自分が人を嫌うこともあるしねー。無視されることで何か問題がある場合は対応するけど、問題はないしな!さーてラーメンでも食べるかなもぐもぐ🍜」


これくらい、スルー。







 ​非ダイヤさん

問題が起きた時の耐性力・解決力10

無視されることへのダメージ90

受ける心的ダメージ−80

つらい、、、爆笑爆笑爆笑

無視されるってことが耐えられない爆笑


「私何か嫌がられるようなこと言ったかな、こんな私だもん、人が離れて行っても仕方ないよね、、、」


「でもまた次、誰かに無視されたらどうしよう、、、驚き


「人から認めてもらえないのが怖い、人が否定してくるのが怖い、じゃあ周りに合わせて自分は何も意見しないで愛想笑いしてよう、、無気力








これをなんて言うか?ですが。









何もしないで自分を責める、ナマケモノタイプの生存戦略🦥


ですね。



ともみもナマケモノタイプ🦥ですから、分かります。

分かりみすぎて仕方ないです。









何もしなかったら、頭の中だけで理解したつもりになってたら、ずっと無視されたぐらいで落ち込む人生のままです







そして、この方はママ友に無視されて悩んでるわけだけど、お子さんがいるよね



次こういうことで悩むと思う



「子どもが友だちに無視されてるみたいなんです( ;∀;) 子どもの〇〇なところが、嫌がられたのでしょうか、、?」



子育てで悩みと思う。


この流れです。


子育ての悩み、子ども関係ないです。





子育てで悩むのは、


・問題に対する耐性のなさ

・問題解決の能力のなさ

・目の前の出来事で受けるダメージの強さ

・人生経験のなさ


この辺からきてる。







嫌なことを耐えてきた

人から与えられたことを頑張ってきた

我慢して乗り越えてきた

これらは、人生経験にはならないよ。






問題に対する耐性力をどこでダイヤさんはつけてきたかと言うと

0歳〜20歳までに母親から心の教育をされてるから耐性力があるのです。


母親と向き合うをやり切ってから、心を育て直すことの再構築も可能。


だから、ナリ心理学は【母親と向き合うをやり切ってダイヤを思い出すことに非ダイヤは集中しよう!】と言ってる。




耐性力があって、尚且つ解決力を持てるかどうか?は、どれだけ人生経験を積むかによって変わってきます。



子ども時代に親から「心の教育」をされずに育った人は、

 

社会に出てから出会うたくさんの出来事に潰される。(非ダイヤさんはこっち)



社会に出てから出会うたくさんの出来事を乗り越え、無視されることぐらいで悩まない人もいる。(人生経験のあるダイヤさんはこっち)



 

 

心が潰されて、社会や親を恨む人もいるし、

 心が潰されることがたくさんあって、もう何もしないって人もいる。






社会に出てからの問題への耐性が強い人がダイヤ。


社会に出てからの問題への耐性が弱い人を非ダイヤって言う。





全人類ほんとは『ダイヤ』なんだけどね。




ダイヤで生まれてきたことを忘れてしまって、社会や人に怯えているのが、非ダイヤってこと。



 

 






ナリ心理学って厳しいよね。笑












でもね、優しくて肯定はバリバリされて、エセポジティブで数ヶ月気分良くすごすのと。


厳しいこと言われて、凹んで泣いて過去を棚卸しして、母親と向き合って自尊心の低さ、経験値のなさを認めて受け入れて、自分の心を育て直す。人生経験積む。




どっちが自分の人生に必要なんだろうね?







ともみはナリ心理学に出会って、ナリくんにホントのこと言われたことで、


「ともちゃんの母親バカだよ」

「ともちゃんと話してると、え?そこ?って思うこといっぱいあるよw」

とか爆笑



「あー認めて受け入れるしか、ダイヤ思い出すしか道はないんだよな。ホントのこと言うのってナリくんには何一つメリットないもんな。厳しいこと言ってくれたナリくんに私のこれからを見てもらおニコニコ


そう思えたけどね。


素直さって大事だと思ってる。



ともみの長所は素直なところニコニコ






エセ肯定と「あなたは愛されてたし、母親も一生懸命に子育てしたんだよ」とかの、どっかの誰かの時間の無駄になる全肯定トークは、あなたにとって必要ですか?





と、言いたい。笑




ナリ心理学は厳しいです。

ともみも(ナリくんほどではないけどw)厳しいかもしれない。笑




ともみから学びたいって人は、公式ラインに登録しておいて!


・公式ライン登録メンバーのみ参加できる

無料セミナーまたやる予定!


・基礎動画講座、母親講座の再販予定!


・明日1月17日(水)21:00

ライン送るねーー!!!


公式ラインはココ↓ 

image