※過去記事だよー!


やったまったーーーーーーーーー!
今日、大寝坊しちゃったーーーーーーー!!

次男が家を出る予定時間の10分前に
起きちゃったー笑笑笑 




夫の目覚ましで起きた朝。
あれ?この目覚まし音は…?
私の目覚まし音ではないよ……( ゚д゚)
まさか7時なのか。 
そう7時!!!



次男は目覚まし時計を止めて二度寝中。
長男も目覚まし時計を止めて二度寝中。
私は目覚ましをかけ忘れて←え(゚∀゚)?
40分の寝坊ーーw



いろいろ寝坊の言い訳はあるけれど、
あと10分したら登校班の集合場所の班長さんに「今日は車で送るねー!」って言いに行かないといけなくて。(そうゆうルール)
コーヒー飲んで
(え。コーヒーは飲むんだ(゚∀゚))
出発。 集合場所もなかなか遠いw
無事に班長さんにお知らせできました。
はー良かった!!





まーここでナリ心理学を学ぶ前の私ならば確実にへこんでたよね。
・ちゃんとできてないママ
・寝坊しちゃうママ
・周りの人になんて思われるか
・夫に嫌われないか
(だらしないと思われないかとか?)
・生活態度を反省とか

要するに自分責め。
元自分責めのプロw





ここでCKTをしまーす!


Calpis         カルピス
Kokusuru   濃くする
Training      トレーニング


失敗した時に
大丈夫だ!
ってことに気付くだけ( ・∇・)


そう!
大丈夫だって気づくだけでいい!!

誰も私を責めていないのに、自分が自分のことを責めてるの!!



今日は朝から笑ったよね。

私:「やっちゃったよねー笑」
「久しぶりの寝坊だー!」


子ども: 「自分の目覚まし鳴ったけど、止めて、二度寝しちゃったーw」
この後の会話に
・ちゃんとした生活習慣を身につけさせるべき
・ダメなママだと周りに思われたくない
・もっと早く寝かせたら良かったのか

とかって、いろいろ意味を付け足して、へこんだり反省したり、なんか気分の落ちた1日にしちゃってるの自分自身なの。



そんな風に笑い飛ばせない!
って人はね、こう考えてみて。

「ダイヤモンドなあの人なら、この現実をとらえるだろう?」って。


例えばダイヤモンドなナリくん。
「寝坊したこと」ぜっっったい笑って気にしないよね。
自分責めしないよね。 
笑ってるだろう( ・∇・)w


ダイヤモンドな息子は
「ママー!〇〇のこと、車で送るじゃん?
何分に家を出るーー?」
って聞いてきて、笑いながら食パン食べてたよw






▪️「寝坊したくらい大丈夫ー!
車で学校送っちゃえ!」
にしちゃえるか。




▪️「寝坊するなんて母親失格よねショボーン
って自分を責めるか。



どちらも自分で選べるのだ!







どっちの方がダイヤモンドダイヤモンド

自分責めしてると
カルピスどんどん激薄になるよ。


どんな自分も大丈夫なんだって
気づいた人から
大丈夫になって
カルピス濃くなっていくよ。




「大丈夫じゃないです!私!!」
って人はノートとペンが
行き詰まっていることでしょう!
\私のところにおいでー!/