ナリ心理学 認定心理アドバイザー

ともちゃんですニコニコ

お母さんと仲良くない人が

母親がテーマのブログを流し読みしている問題が発生しているよーーーーーーーガーンガーンガーン


ナリ心理学のブログでも
ナリくんが、
「お母さんについてのブログだけ、どうしても読めないって人がいます!」

「他の記事は全部読むのに、母親のことだけは勘弁してくださいって人がいます!」

【母親って、自分だよ。】YouTubeでも話していたよね。


私のブログを読んでくれてるかたからも、
同じこと言われたんだよーーーーーーーーーーーーびっくりびっくりびっくり


LINE@にいただいたコメント↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「お母さんは宇宙人” 実家突撃第2弾」
↑こちらのブログを昨日はじめてしっかりと読みました。
恐くてじっくり読めず、読み流していたのです(すみません)
涙が溢れて溢れて…
ともちゃんの姿と自分が重なりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(いつもメッセージ、コメントありがとう照れ



私は自分のお母さんとのことで
もう涙は出ないし、お母さんに恨みや憎しみもないし、なんなら自分のお兄ちゃんと
「お母さんの頑固さヤバイよね笑」って話してる。

お母さん問題を抱えて、悩んで、お母さんを自分の生きづらさの理由に今もしていたら、
ブログ書けてないと思う。
(ブログ書くのって楽しいことなんだよーおねがいピンクハート

お母さんに嫌われるのが怖くて、口答えしてこなかった自分を、お母さんに本音で話した。
1番怖いことに向き合った。

あんなに怖かったお母さんは、もう、まったく怖くないのです。

なので、ナリ心理学の母親問題のブログは熟読です!! 勉強になりますっ!!! ナリくんさすがっす(=^▽^)σ  って感じですグラサン

流し読みするほど、母親のことは避けたい!
わかる!!

私も1度、ナリ心理学のブログを読むのを辞めた経験ある。

だって苦しすぎた。あの時の私には。

それはまさしく

ショック状態なとき*\(^o^)/*
ショック状態の時ほど答えを急ぐ傾向も体験済みですw
(この記事の相談者さんの気持ちもすごいわかるなーと思ったよ(^-^)v がんばったね!)



だから、
私のお母さんについてのブログを読んでくれたこと、涙が溢れるくらいじっくり読み進めてくれたこと。とってもとってもとっても

うれしかったーーお願いキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

ありがとうーーーーーーニコニコキラキラキラキラキラキラキラキラ

ゆっくりでいいと思う

時間かけていいと思う

あなたがお母さんに向き合うタイミングがきっとくるよ。あ!今だ!って時が…
私のようにね♪( ´▽`)

(↑ここにお母さん問題の記事まとめてあるよ!)

お母さんとのことだけじゃないよ
家族にガマンしていること 
職場でガマンしていること
子どもにイライラして怒りすぎちゃうこと 

あなたの心の中の前提が
「私はこれくらいがちょうどいい人」
「私は言いたいこと言ったら嫌われる人」
「私はガマンが標準な人」
「私はバカにされる人」 
って自分で自分をないがしろにしているとしたら、

生まれたての赤ちゃんは全員カルピス原液(自己肯定感高い)なのに、
どこで カルピスが水になっちゃったんだろうね?

それを知ること
心の構造を、前提を、解き明かすこと
生きづらさから抜け出すこと

その答えが
ナリ心理学にあるよ*\(^o^)/*

私もナリ心理学のブログを読んで、講座に通って、お母さんと向き合って、自分はどう生きていくの?を始めたばかりニコニコ

一緒に楽しい人生にしていこうーおねがい音符

ナリ心理学って悩みを解決するだけじゃないんだよー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 
目的はその先にあるのだ( ・∇・) 


隠れ登録も大歓迎ウインク
たまにダイヤモンドを思い出すメッセージ送ってるよー!



ナリくんちのワーチチも可愛いけど、
うちのトイプーも可愛いでしょお願い

昨日は親戚の子たちとお散歩に行ってきて
楽しかったよー!

私はお正月も実家に帰らないよ
毎日ごちそう食べたり外食したり
楽しいことをしてるよ
年賀状もたくさん届いたけど返事は書かない、替わりにLINEはしたよー
寝る前にケーキ食べたよグラサン


今、『スターウォーズ』を車で観ながら
初詣に向かっているよー

イェーイ!楽しい(*´∀`)♪



🎍楽しいお正月をー🎍