この間、さっちゃん(妹・超低出生体重児)に将来の夢を聞いてみたら指差し


うさぎのぬいぐるみ「あたし、大きくなったら看護師さんになりたいな。」

ニコニコ「お母さんみたいな看護師さんになりたい」


だってキューン飛び出すハート目がハート


さっちゃん、現在4歳7ヶ月。

身長92cm、体重11kg


成長ホルモンを始めたのが2022年7月1日予防接種

この時3歳1ヶ月で身長79cm、体重8.2kgだったので、この約1年半で13cm伸びました拍手


成長ホルモンを始めると、食事量も増えると医師から言われていましたが、まさにその通りで、本当によく食べるようになり、今はみっちゃんよりも量を多く食べられるようになりましたおにぎりカレー


始めたばかりの頃は涙目になっていた注射も、全く泣かなくなり、今や注射する場所(足、お腹、腕、お尻)を指定してくるまでになりましたひらめき

「あたし、小さく産まれちゃったんだよね。だから大きくなるためにこの注射するんだよね。」とホルモン注射に対しても、さっちゃんなりに必要性を理解しているようです指差し


最近は「注射」そのものに慣れたのか、採血も泣かずに採れるようになりました予防接種


思い通りにいかないと癇癪起こして、厄介な事も多々ありますが真顔

両手にすっぽりおさまる程小さかった事を思うと、よくここまで成長したなぁと感慨深いです立ち上がる




今年双子は年中さんになります立ち上がる立ち上がる


そろそろ就学の準備をした方がよいのかなぁと思い、数字やひらがな等の幼児用の市販のドリルを買って本人たちの気が向いた時に適当にやらせているのですが鉛筆


まー、さっちゃんの物覚えの悪いこと笑い泣き


数の数え方もかなり適当真顔


お母さんいちごの数を数えてみようか

にっこり「うん。いち、にー、さん、しー、ごぉ!」

お母さん全部で何個だった?

ニコニコ「んーとね、3?」

真顔



お母さん10まで数えられる?

にっこり「できるよ!1、2、3、4、5、6、7、8、9、15!」

チーン



4が、「し」と「よん」の2種類の読み方がある事で混乱するし笑い泣き


ニコニコ「いち、にー、さん、しー」

お母さん全部で何個?

ほんわか「えーっと…、しっ個!」←この件も1度や2度じゃない。

ゲロー



10までなら一緒に丁寧にやれば数は数えられ、どっちが多いか少ないかは理解できているようですが、数字の読みはまだ不確実で、数量と数字が繋がってない。


一方のみっちゃんは、

30までは数えられるし、数字もわかる。数量と数字も一致しており、合わせていくつ?いくつ足りない?〇個あるけど〇人で分けたら1人いくつになる?といった、足し算、引き算、割り算の概念も理解している印象です。


ドリル以外でも、日常の色んな場面で数を数えたり、数を分けてみたり、合わせてみたり、数字を読んでみたりしてますが、


先にみっちゃんが答えを言ってしまうorさっちゃんの間違いをズバッと指摘してしまうので、さっちゃんはいつも癇癪を起こしてしまいます怒り



でもさっちゃんの気持ちも分かるちょっと不満



一卵性なので、遺伝子的には一緒のはずですし、たったの2分違いで産まれたの双子ですが、やはりお腹の中にいた時の血流量の違い、栄養分が充分に行き渡らなかった影響なのかなぁ…悲しい



さっちゃんに学習障害若しくは発達障害のようなものがあるのか、

もともとのIQが低いのか、

努力すればカバーできる程度なのか、支援が必要なのか、個人差の範囲なのか、

子どもは成長していくので、それで追いついていくものなのか、、、


4歳の現時点では何も分かりません知らんぷり




双子なので、良くも悪くも常に比較対象がいて、既に能力の差があるので(学習に関しては)さっちゃんも自己肯定感が下がりやすい環境なのかなぁ…ショボーン




さっちゃんの才能をのびのび伸ばしていけるようニコニコさて、今後どうしようかなキョロキョロ

はなまる学習会に行ってみようかなー



ちなみに、みっちゃん(姉・低出生体重児)は


「お母さんみたいな、お母さんになりたい」


だそう目がハート


さっちゃんに、

「お母さんは太っちょ怒りん坊だねぇ」と言われるくらい、いつも怒ってばかりいるのに、



子どもの愛ってホント深くて大きいですね愛目がハート