4月の保育園、幼稚園は
子どもも保育士(先生)も混乱期もやもや


保育士が、あの子はどんな子かな?
と観察しているように、
子どもたちも、この先生はどんな先生かな?
とあれやこれやと試していますあせる


保育士は1日でも早く
子どもとの信頼関係を構築したいと
思っているはずです。


我が子ではない
『子どもとの信頼関係の築き方音符

それは、
子どもたちをまとめようと思わないこと!!

子どもたちと毎日を楽しく過ごすこと!!

子どもたちとたくさん遊ぶこと!!


すると、子どもたちはあっという間に
先生のことを大好きになっちゃいますラブラブ


おにぎ    おにぎ    おにぎ    おにぎ    おにぎ    おにぎ     恐竜くん

おにぎりを食べていた3歳児のMちゃん。
その子の手はご飯粒でいっぱいもやもや
海苔が巻いてあるおにぎりなのに なぜ?!

Mちゃんは両手を差し出し、
ニコ「怪獣だぞぉーーー!!」


保育士のあなたなら、
子どもに何て声を掛けますか?!

子どもたちとのコミュニケーション
想像力を膨らませ
存分に楽しんでくださいね音符

チューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンクコスモスチューリップオレンジチューリップピンク


インスタもやってます↓
フォロー&コメント 嬉しいですリボン



子育て真っ最中のママ&パパ、そして保育士さんや幼稚園の先生、子どもと関わる仕事をされているたくさんの方が笑顔になれるお手伝いをしています♡



【プロフィール】
☆松浦友美☆
現役主任保育士(保育士歴20年)


☆資格☆
保育士資格
幼稚園教諭資格
JAKC認定キッズコーチングエキスパート
ベビーマッサージ初級認定
着付け教授免許