今日は午後から、とあるインタビューのお仕事。


セキュリティーチェックを二回受け、建物の中に。



ある方へインタビューさせて頂きました。



緊張したものの、とてもわかりやすくお答え頂いて、凄く勉強させて頂きました。


かなり有意義な内容のお話をたくさん伺えたので、あとは私がしっかり記事として、まとめないと!!


来月の競馬ブックに掲載される予定です。


掲載日は改めてお知らせしますね。



さて、昨日の秋華賞(^_-)


瞬発力が求められる京都の芝で。


先週からディープ産駒がやたら勝っているように、枠順が発表される前までの本命馬はミッキークイーンでした。


しかし皆さんご存知のように、ミッキークイーンは大外枠に。


競馬道オンラインのコラムで、
「この最近の馬場傾向からは内枠が有利」と書かせて頂いた手前、


ミッキークイーンを本命にするのは・・ 


という考えもあり、内枠で探したものの、私的にピンとくる馬がおらず、

ローズステークス組で、かつ、京都の内回り2000に対応できそうなスピードを持っていそうという理由から、結局本命にしたのが、




クイーンズリング!


本線で買っていた複勝的中~



しかし、


3着のマキシマムドパリを買ってなくて、3連複はハズレ(´`:)






押さえで買っていた馬連(題して、出来れば高めが来てちょうだい馬券)が的中。



という感じでした。


今思うと、
クイーンズリングは春のクラシックもそこそこの競馬をしていたし、ローズステークスも先行するレースを見せていたので、もっと自信を持つべきだったかな。。


ミッキークイーンとの馬連が20倍くらいついたのだから、ここをもっと厚く買うべきだったわ、とか。


馬券を取らせてもらっても、反省点が多いです。



私は、特にツメが甘いんですよね^_^;


でも、ここを追求していくことが、馬券の面白さなのだと思います。


競馬は自分が考えて、予想して。
その思考結果を馬券という形に投票して。


レースが始まれば、
美しいサラブレッドと、騎乗する騎手が筋書きのない真剣勝負を見せて(魅せて)くれます。



時に、馬が走るその姿だけで感動することも、しばしば。



その感動のレースのあとに、馬券が少しでも当たれば、「払戻金」として、形のあるものが戻ってきます。



こんなに、素晴らしいエンターテイメントはない!と思うのです。

(今日、インタビューさせて頂いた方も、「競馬は全世界のなかで最高のエンターテイメントだと思う」と仰っていました)



だからこれからも、私は馬券を買います!



きっと、おばあちゃんになっても、年金をやりくりして買うと思う^_^;



改めて、競馬に出会えて本当に良かったと思う今日この頃です。


ということで、今週は菊花賞!!



瞬発力が求められ、ディープ産駒向きの京都の馬場も3000㍍になると、どうなの?
というところから、予想は始まると
思います。



皆さん、今週もまた一週間。

あーだこーだと、悩みましょう!



わたしにとって、予想は楽しい宿題です(笑)。


コジトモ