開催かわって、3回東京競馬。

雨は朝に上がって、日中は晴れ間も広がりましたね。

今日はラジオ日経の競馬中継でした。

土曜日の午前中は正面で進行を担当。

4レースの前にはゲストがお見えになりました(^_-)




福島から、ミスピーチのお二人!
左側が佐藤可南美さん。右側が片桐彩花さん。(ブログへの写真掲載の許可は頂いています)

笑顔が爽やかですね(^-^)



お二人は7月4日から始まる夏の福島競馬、そして福島市のPRのために、東京競馬場に来場しました。


桃やさくらんぼなどの福島名物の果物。


そして、飯坂温泉や高湯温泉、土湯温泉などの温泉どころのピーアールを明るくにこやかに話してくれました!

あとで、チラシをみたら、夏の福島開催では、福島競馬場内に女性専用エリアができたり、桃のハイボールの販売などもあるそうです。
(桃のハイボールはちょっと飲んでみたいですね。仕事中は飲めないけど)^_^;




放送終わりで、一緒に記念撮影。


そろそろ、夏競馬の遠征計画を立てる季節ですね。


私は福島競馬場と新潟競馬場は必ず行きます!

あとは、函館と札幌!
夏の小倉も行きたいし。。


うーん。

各方面に旅立つためには資金が必要。



そこで大切になってくるのは

明日の安田記念です!!


混戦ムードですし、当てたいですね(^_-)


東京競馬場は金曜日と土曜日にかけて、約40ミリの雨が降り、土曜日の芝は
重スタート。

しかし午前中、稍重に回復。

走破時計はレースによっては良に近いレースもありましたが、全体的に少しかかっていましたね。

ただ、日曜日は雨の心配もないし、東京競馬場の芝コースは排水管の効果もあり、特に水はけが良いですからね(詳しくは、「馬場のすべて教えます」をお読み頂けると幸いです)。


日曜日、馬場は更に乾いていきそうです。

土曜日に行われた芝のレースは5つ。

先行タイプが3勝、中団タイプが1勝、後方タイプが1勝。

馬場が湿ったことで先週までより、少し後方タイプの出番が増えた印象でした。

ただ、日曜日は馬場が乾いていきそうですからね。

そうなると、先週までのような「先行から中団タイプ」が、馬券の軸としてはいいかなと考えています。


安田記念は新興勢力の勢いに乗るか。

または、G1常連組を評価するか。


過去の歴史から考えると、安田記念はリピーターや東京のマイルG1に実績がある馬
が結果を出してきているので、私はこの組から馬券を買いたいかなと思っています。


5週連続で続いてきた東京競馬場のG1レースも安田記念が最後ですからね。


しっかり、レースを楽しみたいです。

コジトモ