2回東京開催。

今週から芝はBコースになります。




この写真はAコースの状態(5月10日に撮影)。



最内から3㍍の所に移動柵が設けられるBコースに替わり、


JRAのホームページにある馬場状態を紹介するコーナーのコメントを見ると、


「柵の移動により傷んだ箇所がカバーされたことで、全体的に良好な状態です」

と書いてあります。





去年も3週Aコースが続いて、ヴィクトリアマイルの週からBコースに替わっていますから、昨年のBコース替わりだった昨年5月17日(土曜)、18日(日曜)の傾向がどうだったのか調べてみました。


この二日間、芝のレースは11ありました。


*脚質別成績


逃げ 1-2-2-6/11 勝率9.1% 連対率27.3% 複勝率45.5%

先行6-2-3-27/31        5.8% 21.1% 28.9%

中団 3-6-6-55/70   4.3%  12.9% 21.4%

後方 1-0-0-46/47   2.1%  2.1% 2.1%

マクリ0-1-0-1/2       0%   50%  50%


*枠順別成績

1枠 3-1-2‐11/17  勝率17.6% 連対率23.5% 複勝率35.3%

2枠 1-4-3-10/18    5.6%  27.8% 44.9%

3枠 0-2-1‐15/18     0%  11%  16.7%

4枠 0-0-1-17/18    0%  0%  5.6%

5枠 2-1-0-17/20    10% 15%  15%

6枠 1-2-1-18/22    4.5% 13.6% 18.2%

7枠 2-1-2-22/27    7.4% 11.1% 18.5%

8枠 2-0-1-25/28    7.1% 7.1%  10.7%



☆傾向のまとめ
走破タイムはBコースに替わったこともあり、前週に比べるとほんの少し速くなっていました。

そして、先行から中団につけた馬が計9勝しており、ある程度決め手のある馬が差しきるレースが多いが、逃げ、先行馬が2着、3着に残る。

枠は1枠が3勝で内枠がやはり有利。
(これはやはりBコース替わりというのが影響していたと思います)


ちなみに、ヴィクトリアマイルも過去5年、1枠の馬が4回3着以内にきており、過去9回で見ても、7回馬券に絡んでいますから、一枠の馬は忘れずに買いたいところ(今年は穴人気になりそうな二頭ですけど)



このような傾向を受けて、肝心なのは今年ですよ!!


気をつけたいのは、今週土曜日に雨が降る予報があるということ。


今年、ここまでの2回東京は速いタイムもでるものの、去年ほどは速くはない、というのが私の印象です。

これが、Bコースに変わってどうなるのか。
ただ、雨が降ると少し時計もかかるようになるかもしれませんから、これは土曜日のレースをチェックしたいですね。

でBコース替わりの今週。

結論としては先週同様、先行から中団タイプで、ある程度の上がりを使える馬を軸にして、内を上手く立ち回れる馬はなるべく押さえたいなと思っています。




それから、京都も今週からコース替わりで、Dコース(直線はAから10㍍の所に移動柵を設置)ですから、傾向を注意してチェックしたいですね。

長くなり、すみません^_^;


皆さん、今週も競馬を楽しみましょう!