2016年5月帝王切開で産まれた息子の里帰りなし育児記録

2016年5月帝王切開で産まれた息子の里帰りなし育児記録

2回のAIHを経て妊娠。度重なるマイナートラブル、妊婦に理解の全くないブラックな職場(看護師)に翻弄されるマタニティライフを送った後、陣痛⇨促進剤使用⇨胎児心拍低下⇨緊急帝王切開で2016年5月に男の子を出産しました。
里帰りなし、手伝いなしでの子育てに奮闘中です。

Amebaでブログを始めよう!
引き続き、離乳食の話題。

離乳食のおかゆについて。
前回のブログの通り、軽量カップに米と水を入れて炊飯器でごはんと一緒に炊こうと考え中。

いきなり実戦は怖いので、試してみた。

150mlの水を入れたカップに洗った米を大さじ1杯(15ml)入れて
{BF3445F9-3E0A-49C1-90D4-60F1975A382B}

炊飯器にカップを入れて普通にスイッチオン。
{7955331C-DFD7-4A7B-A45F-22347C446D2E}

本に炊飯器でごはんと一緒に炊く場合はしっかり蒸らすとあったので、炊けたあとしばらく放置。

10倍がゆ完成爆笑
{3AF11978-84CB-40FB-A4E8-1817124B9378}

とろとろで美味しかったおねがい

米15mlでやったけど、使う量考えたら10mlでよかったかもあせる

今回はミトンで取り出してすぐ他の食器に移し替えたけど、どうやってつぶしがゆにしようかな。

カップの中にハンドミキサー突っ込んでつぶしちゃえば簡単だけど、計量カップの周りも底もご飯がべったりつくので、調理台においたら不安定な上、台がベタベタになる。

移し替えてハンドミキサーにかけるか、すりばちでするか…どうしようかな。

いっそ、計量カップが炊飯器に入った状態でハンドミキサー突っ込んでつぶすはてなマークはてなマーク

…どれでもいいっちゃいいかσ(^_^;)

はじめは小さじ1杯だし、使うのはほんの少量。製氷皿でキューブ状に小分け冷凍して使うのがいいのかな。

料理は好きだけど、レシピほぼ見ないしかなりテキトーで雑にやってるので、あれこれルールが多い離乳食にビクビク。

私にできるかな…と、ドキドキ。

まだ時間はあるので少しずつ勉強せんとなぁ。

膝に乗せてたら、さんま泥棒されかけたびっくり
{0EEE5E03-87B1-403F-814F-64DCC065CE61}