昼食を食べて、次の目的地へ。

これ→バスで扶余日帰り旅行①
これ→バスで扶余日帰り旅行②
これ→バスで扶余日帰り旅行③


昼食を食べたナルトシクタンがある所は、何軒か食堂が並んでいて、横には車が沢山止めてあったのですが、お店にはお客さんがいる感じではない....泣


車と人が比例していない感じでした...



てくてく歩いていると、次の目的地の定林寺址に到着。

こちらでチケットを買おうとしたら、横断幕があり、世界遺産に選ばれた記念で入場が無料だったんです!!

朝に行った扶蘇山城を含め、今年に 百済歴史地区として世界遺産に選定されたそうなんですキラキラ


なので扶蘇山城も無料だったんですキラキラ

今月の31日まで無料だそうです。


中に入ると、世界遺産選定記念の石碑が。




こちらは百済塔とも呼ばれる5層の石塔と




高麗時代の石仏が残っています。




石塔の両脇には回廊の跡かと思われるものも見ることが出来ました。


こちらは遮るものがないので、本当に暑い汗


ということで、次は涼める国立扶余博物館へ。




こちらの見どころ、 百済金銅大香炉も見れました!!



写真はお借りしました。


博物館内の写真を撮ろうと思っていたのですが、携帯のバッテリーが残りわずかで撮れませんでしたガーン


上の写真の香炉、正直あまり期待していなかったんです。

台湾の故宮博物館の翠玉白菜みたいにこれ??ってなるかもしれないかも....と思っていました。


ですが、実物は本当に細工が素晴らしいものでしたキラキラキラキラ


博物館見学も終わり、体力が残っていたら宮南池に行こうとしていたのですが、博物館からは徒歩で35分程。


もう暑くて無理ということで、帰ることに。


バスターミナルへ向かう道で、カフェがあれば寄ろうと言っていたのですが、1軒も見つからずバスターミナルに到着ガーン


まずはチケットを購入し、ターミナルの近くに Baskin-Robbinsがあったのでアイスを購入し、隣にあったダンキンドーナツでアイスラテを購入しバスの発車を待ちました。


私達は1時半のバスに乗車したのですが、帰りの道は渋滞もなく、2時間弱で南部ターミナルに到着バス


南部ターミナルから二村に行くバスがあるのを思い出し、バス停に向かったらちょうどいいタイミングでバスが来てくれました音符


バスの旅、思っていたよりも快適でした嬉

今回は扶余の街がこじんまりとしていて、全て徒歩で回れたのも大きかったですが...


それにしても扶余に観光客が少なかったのには驚きましたえ゛!


世界遺産になったのだし、もっと観光客が増えたらいいのにと思いました。


バスの旅、これからも続けてみたいと思います好