あの時、黒ばかりを着ていた理由 | ともママ〜光あふれる日々のために/サバイブ中← 大腸凸経過観察←乳がん・子2育て→職退→教室

ともママ〜光あふれる日々のために/サバイブ中← 大腸凸経過観察←乳がん・子2育て→職退→教室

仕事、子育て、妻に母、
病気闘病

都度、大切だと思うこと感じることを発信中

2019年5月乳がん
2020年退職
2021年フリーランス
2022年5月お習字教室
2023年4月大腸経過観察

ママのマルチな日常の延長線上にある中のすべて。

だからジャンル縛りがむずかしい


みなさまこんにちは


お立ち寄りいただき
ありがとうございます


ママさんにオススメしたい色

パパさんもちょっぴりアクセントで
身につけても素敵かも

ズバリ



ピンクピンクハート

コーラルピンクピンクハート



これね
ほんっっと オススメキラキラ



何故かって

わたしが試してみて効果絶大だったから



色に潜在意識で無意識に心が反応してるんです



ピンクの我が家のエピソードは
次の機会に照れ



===


子育て頑張るママさん


ピンク色って好きですか?
今 ヘビロテしてるお洋服の色は何色ですか?



わたしね
いつの間にかダークな色ばかり着ていました



1番ヘビロテしてた色は  黒


スリムに見えるから とゆう理由でニヤニヤタラー




でもね



その時の心はわたしに語りかけていました




子供を授かるために 心が必死に頑張っていた頃






ほんとは泣きたいのに
悲しいよ
子供を授かりたいのに
子供が大好きなのに


なぜ


お腹の中で 成長がストップしてしまった時も

その後に必要な処置をした後も




心を封印していました
涙を流さないように



何も感じていないふりをして。



これ以上傷つきたくない!!







周りの人の言葉や
病院のスタッフの方の優しさを
素直に受け取ることができないほど怯えていました



期待すればするほど
自分が苦しくなるから



黒を身につけ 自分の感じる心を遮断していました




あの時わたし苦しかったな〜。。。



まるっこ受けとめてくれる人に
どーーん受けとめてもらって


涙ダバダバ流せていたら


もっと心は軽くなれた



===




ママさん

お子さんを産んでから
子育てはじまってから

自分の心に蓋をしていませんか?





お子さんと

旦那さんと


心のコミュニケーションできていますか



上辺だけの

その時の感情をぶつけるだけの

コミュニケーションになっていませんか





カラーコミュニケーション講座

〜心の色は何色ですか?〜





いつもイライラモヤモヤしていたわたしが

✅子育てが楽になった

✅ママのイライラが激減した

✅子どもの自己肯定感がアップした

✅心の会話ができるようになった

✅ママの眉間のシワがへった♡(´>∀<`)ゝ




カラーコミュニケーション

オンライン講座🌸ただいま準備中です





🌸みなさま素敵な日々を🌸