2014博多祇園山笠~追い山~ | 宜しかったら見て下さい☆彡

今年も行って来ました。

去年はコチラクリック2013博多祇園山笠


今年もスタート地点の良い場所に

陣取れました。


緊張感がヒシヒシと

伝わってきます。


順次、櫛田入りしていきます。

スタート直前です。


今年は見に来てる方が少なかったのか

移動も去年ほど大変なモノでは

ありませんでした。

スタート時間は

午前4時59分。

山が順次、櫛田入りしてから

一般道を走ります。


テレビカメラは防水しておかないと

大変な事になります汗

沿道からジャンジャン水を

かけられますから。

勿論、個人の携帯やカメラも。



朝がメチャ早いですが

夜が明けるのもアッと言う間。

今年は私の友達も

見に来てたみたいで

お互いにfacebookで実況中継。

友達は、かなり水を掛けられた様ですが

勿論、文句は言いません。



この山は

唯一、飾り山。

かなり大きいです。

どのくらいかと言うと・・・

このぐらい。

人が機械の力を借りずに

抱えて走ってます。




この山は仕掛けが有って

あまりに大きいので電線に引っ掛かる為

上の部分は引っ込む様になってます。

↓ こんな感じ。


祭りの終焉まで

アッと言う間。


前回のブログで

服装についての感想を頂きましたが

法被は6月1日から山笠終了まで

背広と同等の正装とされ

結婚式など公式の場でも

ドレスコードとして着用が許されているんですよ。



今年も能を観て

私の山笠はオシマイ。



もう夏ですね。