人は、ひとつの切り口として「誘う側」と「誘われる側」に分けられると思います。

誘う側の人は・・・いつも自分から何かを企画したり、幹事をしたり。
誘われる側の人は・・・いつも誰かに誘われて、それに参加をする。

よく思うのは、どちら側でもある人ってあまりいないな~ということ。

誘う人は誘ってばかりでなかなか誘われることがないし、
誘われる側の人は誘われてばかりであまり人を誘わない。
誘ってもらったから、次は誘おう~っていう人は・・あんまりみたことがないかな。
「また誘ってください~」って大抵の人は言う(笑)。
もちろんそれは人それぞれだけど、そういう傾向があるんじゃないかと今までの人間関係を見ても思います。

私は・・・常に「誘う側」の人間(笑)。

自分のスケジュールとにらめっこしては「あ、この人に最近あってない!!」とか、「このメンバーで話がしたい!!」なんて思ってすぐにメールをする。その場で日にちも決めて、さっさと場所も押さえる。誘う側にいるとラクなのは、ある程度自分の裁量で日程や場所やメンバーを決められること。そしてちゃんと自分の居場所がある。

日本にいる、私の周りの仲間たちは、「誘う側」の人間が多い。
だから、あまり誘い誘われ・・というような関係を気にすることなく、それぞれがみんな好きなように仲間に声をかけて集まっています。だからとっても気楽。中には自分が幹事をするものにしか参加しない!って決めてる人もいます(笑)。居場所があるようなないような、微妙な飲み会や集まりには参加しないってことらしいです。納得・・・。

でもその一方で、「誘う側」の人間は、あまり「誘われない」のです!
どうやら「誘わなくてもあの人が企画してくれる」って思われるからだそうです。

こっちから誘ったり、企画するのは好きだけど・・・やっぱりたまには誘われたいですよねえ(笑)。
以前から紹介している「インサイツ」の診断で、利きエネルギーが「イエロー」の人は、仲間に入っていないことを人一倍寂しく思う傾向があるようです。はい、私「イエロー」です。そこんとこ、ヨロシク♪