こんにちは!

 

アカシックレコードリーダーのきょんです。


魂が望む生き方に一致して、本当の自分で生きていきたい!

そんなご自分の人生に前向きに取り組もうとする方に向けてブログを書いています。

 


 

 

  またいつか!とはいかなくなっている環境

 

先日所用でかなり久しぶりに横浜の元町・中華街エリアに行きました。

 

 

中華街のランチもおいしかったのですが、この時期にあのエリアに行ったら絶対に外せないのが

 

 

日本大通りのイチョウ並木

 

 

さぞいい感じに紅葉しているだろうと期待していったのですが...

 

 

実際はこんな感じでまだ全然緑のままでしたショボーン

 

 

 

 

地球環境悪化の影響をひしひしと感じる昨今、今年の夏は暑すぎたし、秋になっても気温の高い日が結構あったので、紅葉が遅れてるのでしょうか。

 

 

おととしの写真と比べるとその差は歴然。

 

 

(▼おととしの写真 これでも上の写真よりも5日程早いのです)

 

 

今年の夏は暑すぎてトマトがうまく育たたず、枝豆も秋になってからようやく実をつけ初めましたが、その後すぐに気温が下がってしまい、中途半端な成長で終わってしまいました💦

 

 

日本大通りのイチョウ並木が大好きで毎年写真を撮っていたのですが、先月スマホの容量を圧迫していたので、「またいつか撮りにくればいいや」とほとんどを削除してしまいました。

 

 

でも、もう同じ時期に同じような写真は撮れない環境になりつつあるんだなと感じました。

 

 

 

  性悪説の可能性

 

私がプライベートでパーマカルチャーに興味を持ったきっかけは、いくら自分自身やその周辺を磨き整えたところで、私たちが生かされている土台である地球がダメになってしまったら本末転倒なのでは?と思ったからです。

 

 

当初この考えには崇高な理想や正義感があったというよりは、冷静に理論的に考えて行きついたものと言った方が正しいです。

 

 

5次元にアセンションした地球は3次元地球とは分かれる、といった概念は一旦置いといて

 

 

地球と生き物は運命共同体。

 

 

私はこの関係を自分の身体でも疑似的に捉えています。

 

 

私たちの身体を地球に見立てた場合、その身体に収まっている内臓や骨や細胞などは、地球に存在する国や人間や動植物の関係に見えるのです。

 

 

この感覚、持っている方がいらっしゃったらうれしいですニコニコ

 

 

両者は運命共同体なので、内側にあたる私たちが破壊ばかりしていたり、いつまでも攻撃し合っていたら、身体はやがて動けなくなってしまいますよね。

 


例え一部の細胞や骨だけが元気そうに見えても、身体は全体のバランスで成り立ってますからね。

 

 

全体最適の法則で見ると、必ず低い方に全体が引っ張られてしまいます。

 

 

仮に私たちを地球に寄生するだけの寄生生物に例えたとしても、宿主である身体が滅びてしまったら自分たちの命も終わってしまうので、本来は宿主に大きな害を及ぼさない関係性を維持することが多いですよね。

 

 

でも私たちは日々の行動が、一方的な消費や環境破壊に繋がっていることを意識しなくても済むような社会にうまく置かれています。

 

 

だから時に度が過ぎてしまうのでしょう。

 

 

養老孟子さんによると、この30年間で昆虫の数が70~90%も減っているのだそう。

 

 

虫を見なくて済む!ラッキー!ではなく、裏では生態系の崩壊が進んでいます。

 

 

食料自給率の低い日本には食料危機は確実に訪れると思いますし、物価は上がり続けてお米は1.6倍になってるんだとか。

 

 

そんな世界で使命だの自己実現だのと自分のことばかり考えているのって、本当に意味があるのでしょうか?

 

 

木を見て森を見ずの人間は、本来は食物連鎖のトップに君臨してはいけない性悪説に基づいた存在なのでしょうか?

 

 

 

  性善説の可能性

 

さて、森と言えば人が手を入れずにずーーーーーっと放置しておくと、最終的には光をたくさん必要とする樹種が育たなくなり、それほど光を必要としない樹種ばかりが生い茂る森になります。

 

 

これを極相林といって、多様性と変化に乏しい森になっていきます(なんだか日本の国会のような...)。

 

 

恐らく今これを読んでいるあなたがいる場所を数百万年前にタイムスリップさせたら、極相林の森があった場所かもしれません。

 

 

でも現代は、ここに人間が適切に管理の手を加えることで、豊かな多様性のある環境を維持することもできるのです。

 

 

そう思うと人間は性善説な存在にもなれるのでしょうか?

 

 

人は環境を壊す、でもその環境に多様性をもたらすことができるのもまた人。

 

 

自分の幸せを追い求めて得たパワーをどう使っていくのか。

 

 

幸せになってはいけないという自己犠牲ではなく、大切なのはいただいたその力をどう使っていくのかなのかもしれません。

 

 

よかったら皆さんの理想のパワーの使い方を教えてくださいね!

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございます♡

 

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖

 

 

\その悩み魂に聞いてみよう!/

 

▼ルミナソウルサイト

 

 

 

▼アカシックレコードページ