今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月23日月曜日AM)

 

 今日の我が家の家庭菜園ブログで

ござるヨ。

きゅうり🥒の実もしっかりとできて

行き中のようで、

実をつけているのはナブレット団長・

怪盗ポイックリン・フウラ・かわちょ・

クリフト・マイユくらいの様で

ござるヨ。

フウラの実が、少々曲がっているよう

ではあるが、

大きくて立派🥒でござる!

 

 一番にでかくなった、ナブレット団長

の実🥒は、カラス🐦の目を避けるために、

レジ袋で隠した状態にしたところでござる。

 

 

写真01.地這きゅうり🥒のポツコン・キンナー調査員

 

 

 なんと!? 元気がなかった彼らが、

ついに脱落か!?((+_+))

ポツコンもキンナー調査員も、残念ながら、

うまく育たなかった模様。。

残念((+_+))。鉢が悪いのか?🤔

 

 

 

PC next

 

 

 

 

写真02.群生中のパセリたち

 

 

 どうやら、群生中のパセリたちは、

枯れていっている模様。

お馴染みのちりじりした、

食べれる状態にはまだなっていないのに、

肥料が足りなかったのかなぁ?🤔

 

 

写真03.ゆったりと植えなおしたパセリたち

 

 こっちは、たぶん大丈夫で、まだ枯れていない状態。

 

写真04.ゆったりと植えなおしたパセリたち

 

 一部は枯れ中でも、

群生中のままのよりはしっかりと成長中の

模様。

 

写真05.ゆったりと植えなおしたパセリたち

 

写真06.ゆったりと植えなおしたパセリたち

 

写真07.地這きゅうりのライアン

 

 捕まるところがなくて、

倒れていたようなので、

ひもで結んで地這わせないように、

移行済み。

 

写真08.地這きゅうりのアリーナ・クリフト

 

 アリーナは、また不発だったので、

昨日新たな種を蒔き済み。発芽待ち中。

 

写真09.地這きゅうりのクリフト・ブライ

 

 いずれも元気に成長中。

 

写真10.地這きゅうりのアリーナ・クリフト

 

 アリーナは、再び種になって発芽待ち。

クリフトは、既に実を二つ付けている状態。

 

写真11.地這きゅうりのクリフト

 

 クリフトは結構元気に成長中。

 

写真12.地這きゅうりのクリフト

 

 現在、クリフトは、

実🥒を二つつけている状態。

実🥒の大きさは、

かわちょの実🥒の方が大きな状態。

 

写真13.地這きゅうりのかわちょ・トルネコ

 

 地這きゅうり🥒のかわちょもトルネコも、

ぐんぐんと成長中で、足元は風通しがいい

理想的な状態かも?

 

写真14.地這きゅうりのトルネコの葉っぱ

 

 トルネコは、小さいながらも葉っぱ🍃も

いっぱいつけて安定して成長中。

 

写真15.地這きゅうりのトルネコの葉っぱ🍃(ぶれ)

 

写真16.地這きゅうりのかわちょの足元

 

 ビアンカ・フローラ・かわちょ・トルネコ

のプランターのかわちょの足元の状態。

風通しが良くて、ナイスじゃと思う。

 

写真17.地這きゅうりのかわちょの葉っぱ

 

写真18.地這きゅうりのかわちょのキュウリ🥒の実

 

写真19.地這きゅうり🥒のスライム・キュウスケ

 

写真20.ほうれん草のかわちょ・ベロニカ・

セーニャ・カミュ、ヘンリー・マルティナ・

グレイグ・シルビア

 

 元気に成長中の様ではあるが、

もうちょっと大きくなってくれた方が、

食べ易いかも?🦆

 

 

写真21.ナブレット団長の一番最初にできた、でかくなったキュウリ🥒

 

 収穫目前ではあるが、鳥🐦に狙われない

ように、袋で隠してみた状態で

ござるよ(;^_^A。