こんにちはにっこり
ご訪問ありがとうございます音符

​​​​​ともくまと申しますチューリップ


2017年(30歳)〜結婚

2019年(32歳)〜自己タイミングで妊活スタート
2020年(33歳)〜不妊治療専門クリニックへ
2021年(34歳)〜体外受精スタート
採卵5回、移植1回で陽性判定
●これまで2度転院、3軒目で妊娠
●不育症検査陽性
2022年(35歳)9月 第一子出産





1歳8ヶ月になりました照れ




人見知り…

加速してる気がするんですけど滝汗滝汗




1歳半頃はお散歩中に

知らない人がいるだけで抱っこを

求めていましたが

最近は少し大丈夫になって

じっと警戒しつつも抱っこまではいかず

やりすごせるようになっていて。

少しかマシになった?と思ったのですが。




娘は公園が大好きで

滑り台とかも大好きで

よく滑ってるんですけど

滑り台のそばに男の人がいると

怖くなって滑らなくて。


特にその男性が少しイカつかったり

その方と目が合うと大泣きして

昨日はその場から

動けなくなりました汗うさぎアセアセ


あとは1人しか通れない幅で

両方から他の子がきたら

動けなくなって泣くとか。



全然よくなってないネガティブ

むしろ怖がり悪化してるーガーンガーン



先日2回目の親子教室だったんですが

1回目より泣いちゃって

あまり遊べませんでした。



でも1個愚痴っていいですか?

うちの子人見知りが激しいんですと

言っているし分かっているのに

保健師さんずっと話しかけてくるの

マジでやめてほしいんですむかつき



娘は保健師さんが嫌で泣いていて

ずっと抱っこであっちー!と

玄関を指差して嫌がってるのに

まじで何回も何回も何回も!

おもちゃ持って

追いかけ回してくるんです。←言い方すみません



逆効果だから本当やめてほしい泣くうさぎ



落ち着いたらちゃんと降りて遊ぶのに

ずっと嫌なのに追いかけられて

ヒートアップしてきて

周りの親子の目線も痛いし

まーじで途中で帰ろうかと思いましたチーン



ていうか他の子誰も人見知りしてないし。

すごすぎる。



1歳半って普通はもう人見知りとか

落ち着いてる時期なんでしょうか?



普段はスーパーに買い物も行けるし

後をついてきてくれるし

カートも乗ってくれるし。

以前より呼びかけへの反応も良くなって、

あまり大きな困りごとは

正直なかったんですよね。



癇癪というほどのものもなく、

イヤイヤからの切り替えも早く。



ただ親子教室で激しく泣いたり

(普段はそんなに泣くことがないです)

公園で他の子のお父さん怖がって

泣いちゃったりするのは

困りごとということになるのかな?



あ!あともう一個心配なことが出てきて

つぶつぶの滑り止めがついた靴下、

あれ履くとつま先歩きします凝視


感覚過敏ですかね?


裸足だったり他の靴下では

普通に歩いたり、砂利の上とかも

裸足で歩くんですけど

滑り止め靴下だけはつま先歩きです…

そんなにつぶつぶが嫌か…



だんだん怪しくなってきましたね

療育行くべきなのかーキョロキョロはてなマーク