成果! | Skier Tomoko Satoのブログ

Skier Tomoko Satoのブログ

SAJ公認スキー指導員、BESJ公認マットピラティストレーナー、猫大好き人間です。
我家には兄弟猫がいます♪
兄:える、弟:ある
ピラティスはリモート活用と対面で行っています。
出張も承っております。
ピラティスご一緒しましょう。
ヨロシクお願いします!



昨年6月から毎週土曜日のZoomでピラティスご参加の方が、「3カ月振り位に自転車で遠出してきたのですが、「3カ月のブランクでそこらじゅうが痛くなるのか…」って思いながら往復だったのですが、痛くならないんですよ!」と。

それは明らかにピラティス成果ですね!

ピラティスを行い始めの頃、筋力の力で動いていた感、見受けられたのです。
でも、最近は、背骨と骨盤、肋骨周りの上半身の使い方が少しずつ良い感じになっていました。

ピラティスを知る前はきっと、自転車も脚で漕いでいたと思うのです。
当然自転車は脚で漕ぐ訳ですが、ピラティスを経験して、足から背骨迄、または腕迄の全身を繋げて使える動きになったのではないでしょうかね。
なので、3カ月振りの自転車であっても、負担が分割できていたと思うのです。
なので、何処も痛いという所などなく普通に過ごせていると。

それはほんとにピラティスを行っていて現れた成果ですね!

ピラティスだけ行っていると中々感じられないこと。
私だったらスキーです。
ピラティスを知る前のスキーの感覚。
ピラティスを知ってからの感覚。
明らかに違っています。

彼女は自転車でその感じの違いを感じられたということです。
ゴルフでも当然違いは明らかです。

ピラティスは、呼吸に合わせて、骨に近い筋肉を動かすので、からだ内側の細かい筋肉の動きを目覚めさせていきます。
なので、からだ内部からの動きですから、強くなりますよね。
特に背骨にまつわる多裂筋群。
これは固めてはなりませんよね。

私もみぞおちとか胸骨の裏側の背骨の筋肉は固まっていました。
なので、今ほど動かすこと出来ませんでしたし、「なんでみんなできるの!?」と驚いたのは、ロールアップでした。
「ロールアップは腹筋で起き上がる訳ではありません」と言われても、腹筋も弱くて、背骨も動かせないとなると、仰向けに寝たら、それ以上何も出来るものではありませんでした。

でも、出来ないということを知って、出来るようになった過程を考えると、やはり、呼吸に合わせて動かすところを意識しながら繰り返して行った成果として、ロールアップで背骨を巻き上げてくる感じを得られるようになったのだと思います。

知っていると知っていないとではからだの使い方も相当違ってくると言えるのです。

スキーも同じです。
ブーツの中の足はどう動かされているのでしょうか。
足元の動きは、スキーヤー自身の動きです。
その動きを容易にコントロールできなければ、滑るスキーの上では遅れることになります。
足元はすでに滑っているのですから・・・。

スキーZoomレッスン。
ご参加下さい。
是非、ご自身の今のからだの状態チェック。
不具合を感じるようならそれを修正。
修正方法も知っているといないとでは日々の中で尚更からだを動かさなくなるではないですか。
自分のからだ、整えること、強くしていくこと。
それらは何をしたらよいのかを学んで、これから加齢の路線を進む中で、いきなりの老化を防ぐためにも、Zoomでレッスン、ご参加下さい。

ピラティスもとても大事です。
からだの使い方なのですから。



小出スキー場が明日迄の営業となります。
須原スキー場は~3/14(日)迄の予定と、少し含みがあります。
雪は豊富です。

3/13(土)、3/14(日)と須原スキー場で佐藤とスキーご一緒しませんか!?
プライベートレッスンもグループレッスンもお声をおかけ下さい。
お天気だとよいですね。
3/14(日)須原スキー場ではお餅振る舞いがあります。
きなこ餅です。
美味しいですよ!
是非ご賞味下さい。



Zoomレッスンでバーチャル背景を利用することがあるのですが、中々見づらくて、つい立を購入しました。
つい立なんて言わないのですね。
クロスパーテーション。

そして、着古したからだつくり すたじお ま~るロゴ入りのTシャツ。
ロゴを丸く切り取って、タペストリーにして、背後はからだつくり すたじお ま~る公式背後(笑)としました。

Zoomでピラティスやスキーの際には、スタジオで行いますので、背後には置きませんが、Zoomミーティング参加の際には、利用する気でいます。

IMG_20210306_125717.jpg
Tシャツのロゴを切り取って
これから増えます
Zoom背後に!




IMG_20210202_093910_2.jpg

IMG_20210202_093910_3.jpg

IMG_20210202_093759_2.jpg

IMG_20210202_094009_2.jpg
2008年に自費出版で出した佐藤著書
もっともっとスキーを楽しむために
掲載写真一部

モーグルスキーの基本技術で
凸凹は勿論
テレマークスキーも容易になります

プラス、ピラティスで
最強のからだつくり組み合わせで
スキーバランスも
勿論
より良くなります!




Zoomでピラティス/スキーZoomレッスン
是非ご参加下さい!

お問い合わせ・お申込み
佐藤智子へメールする