こっちゃん小学2年生 我が家の可愛いメガネっ娘

こっちゃん小学2年生 我が家の可愛いメガネっ娘

2歳9ヶ月からメガネとお付き合い。
小学1年生の夏休みに斜視の手術。
お勉強や習い事で大変だけど、大好きなテレビも欠かさない毎日のふらっと記録のための徒然日記です。

こっちゃん、小学校の運動会、無事終了💨


スニーカーは今年はニューバランスの996シリーズにして、いざ徒競走🏃


なにしろインドア派なこっちゃん、放課後はリカちゃん人形遊びやテレビ三昧で、運動とは程遠い毎日。

それでも、断トツびりだけは避けるため、かなり投資しした私💰🤣


かけっこ教室に通わせ、運動会直前にはかけっこ教室のコーチにマンツーマンしてもらい、体操の先生にもマンツーマンでかけっこ見てもらい、運動会前夜は、陸上選手だったおばあちゃんにしごかれ、スタートのポーズとスタートを何十回もやらされ、泣きながら頑張って、、、😭


本番当日


4-6位は順位付けしない学校👣

家に帰ってから、ゴール前から撮ったビデオ見ても何位か分からない。

全員がほぼ一列でのゴールだった👏

1-3位には入ってなかったみたいだけど、本当によかった😭‎


去年ね、見ていられなかったから。

8月に目の手術で、9月もそろーりと生活して、10月の運動会の徒競走、もうね、親の私は可愛そうで見ていられなくて。

断トツだったから😱

あ、靴もね、合うのがないから、さらに拍車をかけて、、、👣👣👣

だから、今年の徒競走、1-3位じゃなくても、ほぼ全員一列ゴールで断トツを免れたのは、親としては責任果たした感満載✨🤩🙌✨

よかったね、こっちゃん︎💕︎

おめでとう🏆🏆🏆



余談ですが、、、

こっちゃんは、年少の時には運動会が雨で午前中のみに短縮になって体育館で。

年中から去年の小学1年生まで、コロナできちんとした運動会の経験がなかったから、今年、学校から運動会のプログラムもらってきて、一言。

『午後の部は私は出るものないから、午前中で帰るんだよね?😀』と。

そーなの。知らないのよね、運動会=家族でお弁当食べることを。

なんとなーく感慨深いなー😷


でも、こっちゃんの学年ではないけど、1年生が、、、

運動会が原因だったのかは不明だけど、インフルエンザが蔓延しちゃって、数日後から学年閉鎖😱


コロナも怖いし、インフルエンザも怖い❗


そんな私は今、まさにコロナ後遺症でバタンキュー中😭‎

その話はまたおいおい💊 


気を付けるだけでは防げないことも多いコロナやその他ウイルス。

でも、マスクはやっぱりすごいの👍🏻

そんな話もまたしたいなと思います。

みなさん、お身体に気を付けて、明日からまた元気に過ごしてくださーい😊