こっちゃん小学2年生 我が家の可愛いメガネっ娘 -2ページ目

こっちゃん小学2年生 我が家の可愛いメガネっ娘

2歳9ヶ月からメガネとお付き合い。
小学1年生の夏休みに斜視の手術。
お勉強や習い事で大変だけど、大好きなテレビも欠かさない毎日のふらっと記録のための徒然日記です。

ブログ久々すぎる再開です🌈 𝙃𝙚𝙡𝙡𝙤  🤍


我が家のこっちゃん、あっという間に小学2年生。

いやいや、あっという間に感じるのは私以外の人だけで、私は日々日々奮闘中💨


ところで、、、

足幅が極めて細すぎ〜るお子さんをお持ちの親御さん、走るためのスニーカー👟👟はどうされていますか〜🤔


足幅は細い方からA→B→C→D→E→2E(主流なサイズ幅)となっていると思うのですが、こっちゃんは足幅がBくらい。

最近ちょっと筋肉もついてきた?!せいか、Cくらいにはなったのかな🙄


made in JAPAN🇯🇵のスニーカーではもちろん合うものはなく、探して探してやっと3年くらい前に出会えたのが、made in Germany🇩🇪のダウムリングdaumlingという会社のスニーカー👟

ドイツ人、体も大きいし足も大きいのに、靴にとても力を入れてくれている国みたいで、こっちゃんにも合う上履きやスニーカーにやっと出会えたーーー🙌🏻


が、しかし、、、

ダウムリングって、どちらかというとタウンシューズ。

お値段もかなりはるけど、それだけにオシャレだし、足幅細い子にとってはとても安定する靴なのはたしか︎︎👍🏻

ちょっとした体育の時間や遊びにも履けるのかもしれないけれど、、、


でもねでもね😰足も細いけど、体も細いし、断然インドア派なこっちゃんは筋力もあるわけでもないから、ダウムリングのスニーカーでは、運動会の徒競走で走るには、重いしかたいしで、走るという目的からしたらとても不向き。


他に細い子専門の靴といえば、これまたmade in Germany🇩🇪のスーパーフィットsuperfitというスニーカーもあるけど、これもまた最高によい靴ではあるけど、陸上競技にはダウムリングと同じく重くて不向き😭‎


やはりここは、ニューバランス、アシックス、ナイキ、アディダス、スポーツ専門の靴も作っている会社で、ナローではなく、もっと極細の子のためのスニーカーも作ってくださーい🙏


スポーツ用品の会社のどなたか、このブログ見てください🙏🙏🙏


ナローサイズじゃまったく甘い🙄

足幅DやEじゃ、だめ😣

だって、我が家のこっちゃん、BかCだもの。


こっちゃん&こっちゃん並に細かったり、さらに細い子、少なくないはず!

運動会の徒競走で一等賞とれるためのスニーカー作ってください🙏🙏🙏


子供に合う靴を選んであげたいと思う親御さんってたくさんいるはずだけど、合う靴がないな、日本。



こっちゃんのおばあちゃん(私の母)は、靴とパンツだけはいいものをはかせなさい✨と、こっちゃんが赤ちゃんの頃から耳にタコ🐙ができるほどいうので、そーゆーものか、と子育てしてるけど、こっちゃんが徒競走で走るのに合う靴が😭‎ない。


だから、このブログをお借りして、、、

軽くて柔らかくて走るため、そして一等賞とるためのスニーカー、作ってください🙏🙏🙏


ちなみに、我が家のこっちゃんは、足の指が少し長いため、足幅細い上にサイズだけがあがっちゃうという問題もあるそうな😅💦


今年の運動会は9月29日だから間に合わないかもだけど、普段もかけっこ教室や体操に通ってるし、来年以降の運動会もあるし、少しでも早く、軽くて柔らかいスニーカーに出会えたらなー✨というのが、今の一番の願い。


スポーツメーカーさんに、この願いが届きますように🙏

おやすみなさい⭐️