こんにちは

松本市在住

幸せづくり料理家・管理栄養士の

えんどうともこです。

ブログをご覧下さり、ありがとうございます。



家族関係、大好転💕

皆さんのキッチンを幸せを呼ぶ場所、

『パワースポット』にしたいと活動をしています。


現在、リアルやオンライン料理教室や動画レッスン、出張料理教室やレシピやメニュー開発のお仕事をしています😊




来週の5/22(水)と6/5(水)10:30-13:30に開催する
『シフォンケーキレッスン&旬のおばんざいランチ会』

実は、デザートに出したのがきっかけで
リクエストされたこのシフォンレッスン!!

実は、タルトやパイなどは人によって好き嫌いがあったりしますが、
シフォンケーキって、
嫌いだわ!!
という人をあまり知らないケーキ。

プレゼント🎁や贈り物、
お友達のバースデーケーキにも喜ばれるケーキです😊

21cm型のシフォンケーキ型で、
10年以上焼いているので、いつものレシピでレッスンしようかと思って受けたのですが😂

21cm型だと卵を6コ以上使うので、
日常焼いて貰いやすいようにと、

今回のレッスン用に
作りやすい17cm型を2台購入。

全部で、かさばるシフォン型4台に増えた〜🤣🤣



今回のレッスンでは、
国産小麦粉と米粉のレシピをお渡しするので
お好みでどちらも焼いていただけるように、
私の納得する黄金のレシピになるまで
試作を繰り返しています。



もちろん、焼けたシフォンケーキも
食べて美味しいものばかりです。

自分の中の配合の変化というのは微妙なものばかり😅(オーブンをToshibaで焼くのとMileで焼くなど)



何よりも生徒さんの笑顔が見たい🥰

失敗する原因を追求して、
自分の家でも失敗をせずに
美味しく焼いてもらえるように
ギリギリまで試作は続きます。



5/22(水)は満席🈵ですが、
6/5(水)は、若干名残席あります。

シフォンケーキはシンプルなケーキです。
だから、些細な事で失敗しやすい。

穴が空いたり、
膨らまなかったり。

メレンゲの立て方や混ぜ方
型選び
失敗するとボロボロになるシフォンの型外し
など、盛りだくさんの内容でお届けします。

シフォンケーキを、

得意なケーキです!!

人へのプレゼント🎁用に焼きまくってます!!

となって貰えるように
レッスンしたいと思っています😊

気になる方は、お気軽にメッセージ下さい😊♬

↑写真は、手外しとシフォンケーキナイフを使い外した物です!!どちらかわかるかなぁ??😁









〜動画のレッスンもしています!!〜
家庭で作れる『ごちそうフレンチ』レッスンもあります。


レッスンでは、

動画を見て、作ってもよくわからない事や困っている事、素朴な疑問など、メールなどでしっかりとフォローしています。


動画は、一年間、何度でもご視聴可能です。

自分のペースで動画をご覧いただき、作っていただけます。


他にも、大人気の自家製ベーコンレッスンや

信州おやきレッスンもあります。




季節の野菜を使った京のおばんざいレッスン

(本格簡単お出汁の取り方付き)

などもあります。


お家ごはんで、家族や自分が笑顔になる料理をお伝えしています😊


お申込み、お問合せはこちら↓から

お気軽にご覧下さい。