こんにちは。 アロマサロン・アロマセラピスト養成スクールlotuslightのスタッフの井口です。
現在lotuslight ロータスライトでは、アロマケアをいろんな方にお届けしたいと
復興支援チャリティーを企画しております。
【なぜ、アロマのマッサージケアが復興支援になるか・・・】
不思議に思われる方が沢山いらっしゃると思います。
アロマタクティールケアはどんな場所で役に立っているか。
・ 医療機関にて 患者さまの不安なお気持ちを和らげています
・ 介護施設の訪問ケアに利用しています
・ 女性支援活動にて 心に傷を負った方のケアをしています
・ セラピストさん達がサロンで活かしています
・ 傾聴活動に心を開くのに活かしています
いかがでしょうか?
実際このような形で利用させていただいてます。
え~って感じでは?
べビママアロマのケアを導入してくださる某施設での打ち合わせにて
このケアを導入してくださる施設の先生方に説明に伺った時も、
某施設への説明で実際にその手技先生方の背中へ施してみますと
「あったか~い」
「イメージが違った」
「へ~。不思議。」
マッサージ=筋肉を揉みほぐす
アロマ=エステ 、女性の美容?趣味
施設の先生方が持っていたイメージと全然違ったようです。
「これを知ったらラクになる方がどんなに多くいるか!」
涙を浮かべた先生の姿。
「うんうん」とうなづく先生方。
説明させていただいたこちら側が思わず
「ありがとうございます」と本当に拝んじゃいました

いろいろな方に届いてほしいです

心に届く 小塚友美先生のアロマタクティール
災害時など心に深い傷を負った方にこのケアお届けしたいと願ってやみません。
【lotuslightロータスライトで学んだセラピストさんたち】
小塚友美先生の アロマケア アロマタクティールは本当に心を軽くしてくれます。
lotuslightで学んだセラピストの多くが実感しています。
その中のおひとり Future Seeds Creator 中村千登勢さん
彼女はたいわ士によるアドラー心理学勇気づけELM講座等にて
アロマタクティールを存分に活かしてくださっている方のおひとりです。
ブログは画像をクリック↓
こちらのブログからもべビママアロマ体験会紹介しております↓
必要な方に小塚先生のアロマのケアが届きますように
登録はこちらから
講師 小塚友美 こづかともみ 看護師、心理カウンセラーを経てアロマセラピストになる。産婦人科、神経内科で16年間延べ6000人以上の施術をする。認知症予防学会で「認知症の周辺症状の緩和におけるアロマタクティールケア」研究発表さいたま市と都内にてアロマタクティールセラピスト養成講座、アロマセラピスト養成スクール等を開催している。現在も、医療機関での施術も行っている。 お申込み・お問合せ lotuslight1512@gmail.com | ||