こんにちは。 アロマサロン・アロマセラピスト養成スクールlotuslightの スタッフ井口です。
昨日は、べビママアロマセラピスト養成講座でした。
 
実際のベビーマッサージ指導とベビーやママに対するアロマセラピーをお伝えしていく
セラピストさんたちを養成する講座です。
 
実際のお教室の中でいろんなママのご意見や思いを引き出すため、
ママが心を開いて話せる場づくりのための傾聴方法について
小塚先生の心理カウンセラーとしての経験を生かした
超~実践的な わかりやすい講座をしていただきました。
 
ママの心に沿った傾聴方法 
ママが「あ~。本当に聞いてもらえた!!」と満足していただけるには・・を丁寧にお話していただきました。
 
「相手の話そういう風にまとめるんだ。」
「なるほどそういう言葉がけで 相手の気持ちを引き出すんだ。」
 
すでに傾聴の仕事をしている参加者からも
「まさかここまでの内容をお話していただけるなんて。すごいよ。先生!」
大満足、大絶賛の声
 
各種 傾聴、カウンセリング、セラピー講座を受けた方も驚くほどの超実践的でわかりやすい講座内容でした。
 
お教室も子育てもカウンセリングもコーチングもセラピストも看護師も営業の人も、まず人の話を聴く事ができてこそ。
 
本当に相手が満足してくれ、自分に絶対の信頼を置いてくれて心を開くようになる方法を伝授、指導いただきました。
 
そのあと、ママたちに実際の講座で作っていただくようなアロマクラフトを製作しました。
自分チョイスのゼラニウムとサイプレスを入れ幸せ~大満足ラブラブ
 
このべビママアロマセラピスト講座、生活のあらゆる場に活かせる~‼子育て中のママも一石二鳥どころか何鳥?というぐらい お得感たっぷりで超実践的です。
 
傾聴の仕事をする方にもおススメ音譜
 
あと、子どもの話は仕事をしなら聴くのはやめよ~!あせる
強く思った 1日でした。l
 

べビママアロマ教室 ブログはこちら

べビママアロマ教室ブログ

 

登録はこちらから

                                      

 

   
     講師 小塚友美 こづかともみ

看護師、心理カウンセラーを経てアロマセラピストになる。産婦人科、神経内科で16年間延べ6000人以上の施術をする。認知症予防学会で「認知症の周辺症状の緩和におけるアロマタクティールケア」研究発表さいたま市と都内にてアロマタクティールセラピスト養成講座、アロマセラピスト養成スクール等を開催している。現在も、医療機関での施術も行っている。
 
   お申込み・お問合せ  lotuslight1512@gmail.com