ロータスライトのTOMOです😋

皆さんは衣替えはしましたか?
私はまだです😥

今日は日本おもちゃ美術館館長さんの講演での
素敵なお話をシェアします😋

ある精神科病院の話

そこの院長は
「心の病には、薬や長期入院よりも芸術、遊び、役割の方が効く」
という価値観をもっている方

前々から病院の庭に石の風車のオブジェを置きたくて
作家さんにお願いするのですが、断られてしまいます
しかし、ひょんなご縁からオブジェを造ってもらえることになりました!

(もともと風車は6枚の羽根に米俵が描かれ無病息災を願って
親が子に持たせていたものだったそうですよ)

それから次々とミラクルが起こり始めます

近所の幼稚園生たちが、病院の庭に散歩にくるようになったり、
時にはその庭でお弁当を広げてピクニック🍀
他にも、TV局から「天気予報で庭を使わせてほしい」と
オファーがあったり(石の風車は風で動くので・・・)

ついには1年に1回盆踊り大会をするようになり
病院の患者さんと街の方の交流が始まりました✨

以前は母親が子供に
「 あそこに行くとアタマがおかしくなるから近づいたらダメよ」と
言われていた病院が

今はなんと街の人気者に一転しちゃったんです!

こんな風に、石の風車から始まり、街の人々と患者さんが
繋がり合い、コミュニティの形成がなされたなんて、
ステキだと思いませんか?

風車に命が宿っているんだと感じました!
そして、どのような意図でそれを置くかによっても
影響は変わってくるんだと確信しました!

この病院の院長の意図はちゃんと風車に届いていたんだ!
と1人心の中でニヤリ😁感激しました✨

自分を取り巻く全ての物(お家、家具、洋服、鞄、靴 ・・・etc)
もっと意識的に、そして意図して接していきたいと思います✨

最後までお付き合いありがとうございました✨人生いろいろ そんでもって なんとかなるさ
人生いろいろ そんでもって なんとかなるさ