第1回目は5月で、そこから少しあきましたが、夏のお遍路も修業の一つと言う事で行ってきました💦
まずは第10番札所(切幡寺)

やはり夏はお遍路さんが少なくて、お寺のすぐ近くに駐車する事が出来ました。
本来ならもっと下に駐車して、300段の階段を登らなければならないそうです。
次に
第11番札所(藤井寺)

第16番札所(観音寺)

第15番札所(国分寺)

第14番札所(常楽寺)

第13番札所(大日寺)

阿波国一之宮 一宮神社

第12番札所(焼山寺)

帰りは徳島で有名なラーメン店
「可成屋」さん🍜

沢山、汗をかいた後のラーメンは格別でした😊
今回は修業の一環として、暑い夏の日を選びましたがお経をあげている間も汗が止まりません💦
暑い、暑いと何回言ったでしょう
昔の人々はクーラーも無い時代、不平不満も言わず、感謝の気持ちで四国参りをされたと思うと、、、
私は不平不満、グチをぼやきながらお参りして情けないと思いました
四国参りはある意味、自分の気付きです
隣で運転してくれる友がいて、一緒に付いてきてくれる友がいる。
自分の周りの人々に感謝の気持ちを忘れずに。
謙虚に、謙虚に、、傲慢にならない。
傲慢になりがちな自分を捨てたい。
私の気付きはまだまだ幼稚です