奈良から帰宅した翌日は4時半に起きて、福岡へ向かいました爆笑




宗像大社と宮地獄神社


毎年この時期になると呼ばれてます笑


宗像大社

こちらの本殿にいらっしゃる神様は本当に優しい。


いつも悩みを聞いて頂けます🎵


  
宮地獄神社


光の道、いつか見てみたいです


宗像大社から宮地獄神社まで近いです。


そこから大分方面に向かい高塚地蔵尊へ

とても行きたかった場所でしたおねがい

一生に一つだけ、必ず願いを叶えてくれるというお地蔵様です。


このお寺の気がとにかく心地よい。

まろやかな気がギュと詰まった空間です。


この日の最後は、
小国両神社

こちらには大天狗様とカラス天狗さまがおられるそうです




こちらで購入できる金色の札入れと千両万両金運守りは縁起物です



次の日は雨

阿蘇神社


こちらに来る前に、熊本地震で崩れた楼門を復旧するショートムービーを見たのですが、それがとても感動したのです。




そこから色見熊野座神社

 
とても神秘的な空間


沢山の観光客で賑わっています






阿蘇の山々が素晴らしすぎますチュー


阿蘇白水龍神權現(白蛇神社)


こちらには本当に2匹の白蛇がいて、財布の上に乗ってくれたりします


阿蘇火山口


山頂に行くと濃い霧が発生し火口まで行けず🥲




赤水蛇石神社


こちらにも4匹の白蛇


龍神祝詞をあげると一生懸命聞いてました(笑)


やっぱり蛇は龍神の使いなんですね(笑)

今回は熊本に行けて、とても良かったです❣️
ずっと運転してたので色々と大変でしたが、次回こそはカラッと晴れた日に阿蘇を見渡したいです照れ

また11月ぐらいにリベンジしたいと思います😊