神無月になりました。

伏見稲荷でも年に一度会議があります。

日本中のお稲荷さんが総本宮である伏見稲荷大社に集りますおねがい


会議がある前に、前掛けを新しく新調致します。


私がいつも奉納させて頂いてるのは、こちらの狛犬2柱とその後ろのお稲荷さん2柱ですおねがい
 
新しい前掛けをつけると、フワァとした空気に変わります。

喜んで頂いてるんだなぁ〜とわかります飛び出すハート

 
この日は珍しく綺麗な秋晴れニコニコ


今年も出雲大社の神在祭に行きます❣️
伏見稲荷の月参りにしても、出雲大社の神在祭にしても、、、

いつまで続けるとか、そんな事もう考えないようになりました看板持ち
ご縁があれば行けるし、なければそれはそれで良し。



あと今年もわずか

今年中に行きたいのは高野山だけです。空海さんにお礼の挨拶をしに行きたいですニコニコ


うちの母は熱烈な空海ファンです。

神社仏閣へいく時に必ず四国参りの同行二人の杖を持っていきます。
これは弘法大師空海と一緒にいることを意味するものなんです。

何かあると「お大師さん着きましたよ」、「お大師さん」「お大師さん」と杖に話しかけてます。
母は弘法大師空海さんはお友達だからと言ってます(笑)

おかげさまで、今でもあちこちの神社仏閣へ1人で出掛け、一生懸命杖を持ちながら歩いていますおねがい

空海さんもきっとほっとけないんだと思います笑