先週は母と友人と鹿児島へ


桜島↑

天気が良い日でしたが、風が強くてめっちゃ揺れて怖かった絶望
やっと桜島が見えてホッとしましたアセアセ



まずは鹿児島空港で集合し熊本周りで、


幣立神宮


知る人ぞ知るパワースポット指差し


こちらには縄文時代の神様がおられます。
特に人間関係のお悩みの相談や願掛けが得意です🎵


今回の宿がとっても良かったです😌💓
夕食も温泉も良心的で、ゆっくり休めました🎵

五ケ瀬温泉 森の宿 木地屋さん

一日目は早めに寝て明日に備えます🎵



一年ぶりの高千穂峡

高千穂峡って、言うならば高野山の神社バージョンです。

沢山の神社があり、どこへどう行くのか、なかなか分からないと思います!

でも私、こういうの得意笑
要領良くいかにスムーズに行くのかを考えるのが好きなんですおねがい

その中でも、もちろん会いたい神様は外せない✨


6:00二上神社
唯一、高千穂峡におられる山岳系神様です。
ただここまで行く山道の運転が少しハードかもガーン

6:40高千穂峡
早朝7時前後は周りの道も混まないし、少し駐車して絶景をみれます🎵




7:10八大龍王水神
オススメです❣️
飛躍的、爆発的なエネルギーが欲しい方はこちらです。
参拝後に身体がずっしり重い、頭が痛い😞💥と思うとエネルギーを頂いた証拠です。


7:40天岩戸神社東本宮

清々しく、優しい気持ちになれる東本宮。


西本宮の宮司さんのお話が9時から30分間隔であるので、それに間に合うように先に天安河原へ

歩くと片道15分ぐらいです

8:25天安河原

マイナスイオンが半端なく、早朝がオススメ❗


8:45天岩戸神社西本宮

9時からの宮司さんのお話を聞けました。
天岩戸も見れましたし、とっても話が良かったです😌


9:30槵觸(くるふし)神社

こちらには山の神様がいて、穏やかな空気に包まれています。

八大龍王水神で頂いたエネルギーが強すぎて辛い方はこちらで取って頂けます。


10:00高千穂神社
一番賑やかな雰囲気で、参拝者も多かったです。

高貴な男性の神様で、お願いは何でも大丈夫ですが、聞いて頂ける確率は低いかなぁと思います。



そこから道の駅で休憩して
11時半には高千穂峡をあとにしました。


そこから車で約3時間


途中でお昼ごはん





高千穂峰(鹿児島)へ


やっと会えた🎵霧島の神様❣️


やっぱり高千穂峰に登ったのが大きいのかなぁ。

霧島の神様が大好き過ぎる笑


いつも悩みを聞いてもらい、その後にくじ引きをひくと的確な答え泣き笑い


良いことも悪いことも、ちゃんと答えて頂けますが、最後には必ず、、、

「望みをすてない」

「まだ間に合う」

などの希望の言葉も頂ける飛び出すハート


14:30霧島神宮


帰りは空から高千穂峰


また登りたいって思うにっこり

でも、あのしんどさを思うと簡単には行けない場所です😌


何故だか高千穂峰をみると、愛しくてたまらないキューン
実家の六甲山を見ても何とも思いませんが(笑)

私は前世で、ここの神様にとってもお世話になったんだと思います。

見えなくなるまで、ずっと手を振っていました👋


今年も私の中で九州は熱い(笑)

来月は仙台、7月は福岡です😌

楽しみがいっぱい💓