今年は松の内に伊勢に行けました

案の定、三連休のど真ん中でしたので次々に車が入ってきて劇混み🚗🚗🚗⚡
私達は朝8:30頃に到着し
まずは
①二見興玉神社
こちらで塩草購入
スムーズにパーキングに駐車しましたが、私達の後は並んでいました😅

二見興玉神社の夫婦岩を過ぎた先に別宮、龍宮社があります🐉
今年は辰年になので外せない場所です😌
そこから②外宮へ
外宮も特に並ぶ事なく駐車🅿️🚗

相変わらず、気持ちの良い気が流れています🎵

やっぱり伊勢に来ると何だか、すごく感動🥺
外宮で無事に服矢を購入
初詣のこの期間だけ授与される福矢。
外宮と内宮、それぞれにあり色が違う

外宮の近くに③豊川茜稲荷神社があります🎵

ここは知る人ぞ知る隠れパワースポット

すっごいです❗

そこから内宮方面に向かいます🎵
どこもかしこも道路渋滞🚗🚗🚗⚡
内宮や猿田彦神社には、なかなかたどり着けそうにないので、渋滞を回避!
住宅街などの細い道をずんずん進み、
④月読宮

ここでは、あまりよくない運を取っていただき、運気上昇!
順番どおりに回ると神様がそれぞれ出てこられ、術のようなもので運気上昇にして下さいます🎵

ここも隠れパワースポットがあり、超大きな御神木から、びっくりするようなパワーを頂けます🎵
またもや細い道を駆使し渋滞を回避すると、おかげ横丁の赤福本店近くの駐車場がラスト1つ空いていて、無事に駐車🅿️🚗
他の人達は渋滞に巻き込まれ、遠い駐車場に停められているのに、、、
私達はなんとラッキー

運の良さに神様の有り難さを感じます

そこから
⑤猿田彦神社
猿田彦神社の裏は神様とも近く、ここでも良い気を頂けます🎵

そして⑥内宮
こちらでも無事に福矢を購入


内宮では胸がいっぱい

内宮の正宮でしか天照大御神(アマテラスオオミカミ)と繋がれません。

伊勢には沢山の神様がいて、毎年同じ神様が担当してくれます。
内宮の境内に入ると、、、
どんな一年だったのか、
思ったとおりになったのか、
残念な事、悲しかった事などを報告しながら歩くと良いです。
担当についてくれた神様は一生懸命に聞いてくれますφ(・ω・*)フムフム...
内宮から出る頃には、気持ちもすっきり前向きで、希望にあふれてきます

内宮でも福矢を無事に頂けました。
あとは熊手です。
二見興玉神社に熊手があったのを思い出し
また⑦二見興玉神社に戻ります(笑)
無事に熊手も購入

そこから⑧松尾観音寺

本堂の床に龍神様が浮かび上がり、この龍神様を撫でると幸運がやって来る「撫で龍」とも呼ばれ、ここも知る人ぞ知るパワースポット


2000年以上前に天照大御神を伊勢にお連れになった倭姫命(やまとひめのみこと)が御祭神です。
最後にここに来たのは意味があり、より深い伊勢参りができました

伊勢神宮はあちこちに臨時駐車場が整備されていましたが、それでも入りきらない程の車の数、、、
しかし私達が行く先々では、いつもラス1の空車があり、一度も渋滞や駐車を待つことがなかったです

ほんと有難いです

家に着いて、すぐにお札をまつり、熊手も奉りました🎵
また来年も松の内に行きたいと思います

めっちゃ美味しくて、良いお参りが出来ました
