今日は母と、私の親友のお寺へ行く前に、京都の山の深い場所にある志明院へ行きました。
写真は山門までで、全て撮影禁止になっています。
中には住職など誰もいないので撮影してもバレませんが、ここの神仏はすごく厳しいので見逃してはくれません。
山門をくぐると、一気に空気が変わります。
地場も強いし、なんだろう
‼️

全てまどろんでいるというかベールに包まれた感じなんです。
この山は山岳系の神様はおらず、沢山の自然霊がいます。良い悪いとかではなく、ニュートラルで存在しているだけです。
本堂のお不動さまは真言を唱えると出てきます。
とても強い力を持ったお不動さまで、願掛けや開運などではなく、人から投げられた悪い念や魔を持っている剱でズバッと祓い、キレイにクリアにしてくれる仏さまです。
右手に行くと薬師如来さんがいる洞窟は、ここは脳にとても効きます‼️
そしてその奥の洞窟は、鳴神と書かれていますが、悪鬼が3体閉じ込められています。
私も手が痺れてきたので、すぐに去りました。
次に舞台のある岩屋清水は岩からポタポタと落ちてくる水💧にはすごくパワーがあります。
岩が神聖なので、この水は聖水になります。
帰りはもう一度、本堂に行き、お不動さんにお礼を言って帰るほうがいいです。鳴神で悪い波動を受けたのなら祓って頂けます。
そして最後にここのお稲荷さんですが、ブログのタイトルにもなった必ずお願いをきいて頂ける神様です。
本堂の右側手前に赤い屋根が見える社におられます。
ここのお稲荷さんは修験道のお稲荷さんで、大変厳しく力はとても強いです。
ここでは一回だけ来て願掛けをして帰るとかは叶えてくれません。
ここの神様にお願いすると必ず叶えて頂けますが、一生定期的に行かなければなりません。
定期的ですが、上限は3年です。
3年に一回は定期的に通わなければなりません。
神仏との約束は絶対ですので、一生行くと約束したのなら行かなければなりません。
ですので多少困難な願いでも必ず叶えてもらえます。
約束を守らなければ、体調が悪くなる程度では済まないので、心して願掛けした方が良いです。
私もご挨拶だけさせてもらいました

そして無事に親友のお寺でハーブティーを頂きました🎶
