昨日は親友と久しぶりにデート💓
まずはユニバ
今回の目的はフライングダイナソーとハリドリ(ハリウッドドリームザライド)の比較!
私は乗り物に結構強いタイプで、昔はフライングカーペットやジェットコースターを連チャンで乗り続け、最後は全く何も感じない不感症になった事もある。
さて、昨日は少し出遅れ9時の開園には間に合わず、9:15に入場。
一番真っ先にジェラシックパークエリアへ。
待ち時間は約30分でした。
少し遅れるとすぐに1時間待ち以上なので、ラッキーでした。
うつ伏せの状態で頭部から落下。
また上に登って行くときに下が見えるので、そこが一番怖いかも。
ファーストドロップは浮遊感がありましたが、あとは振り回されてる様な状態。
肩や足首はしっかり固定されているので、安心感はあります。
ひねり回転からの落下など、スリリング感もあり楽しかったです。
友人は一番に乗ったこのフライングダイナソーでグロッキーになりました😅
その後は何にも乗れない状態になりました。
乗り物酔いをしやすい方は、酔い止めを先に飲んできた方が良いと思います‼️
それから、私は1人でハリドリへ。こちらも待ち時間30分!バックドロップは40分。
全長1267メートル、最高到達点・高さ43mからの大落下です。また足元もブラブラ状態で腰しか固定しないので、身体が踏ん張る場所がないんです。
ファーストドロップは長めに体が浮いた状態になるので、腹筋にめっちゃ力が入ります(笑)
普段から最強先生のレッスンで体幹トレーニングをしているので、何と無く何処に力が入るのか分かるのです😁
多くのドロップポイントがあり、バイクで飛んでいる清々しい感じです。
浮遊感もそのうちに慣れてくるので、最後のほうは身体が浮く度に腹筋と大腿四頭筋に力を入れるみたいなトレーニングになりました(笑)
私はこの二つとも、どれも目を閉じないので、怖さ的には五分五分!
フライングダイナソーの方が地下から上空に飛びだしたりと、なかなかのスリル感があるかと思います。
ハリドリのバックドロップは背中が付いているので、私的に怖さはあまり無い様に感じます。
昨日は修学旅行生が多かったですが、やっぱり平日のユニバはまだ空いているし、人気のアトラクションは午前が狙い目です!
今なら、ルパン三世や、フライングダイナソー、ミニオンを一気に周り、午後はハリーポッター、ハリドリなどがオススメです。
でも、まずは一番乗りたいものを最優先にした方が良いです。
待ち時間がだんだんと長くなり、並んでいると気持ちが「もうええわ」とだれてきます。
次回は新作のルパン三世、狙いで行きたいと思います😃
その後は陶芸教室に行き、初めての陶芸体験✨