昨日はいつものハードなレッスンのはしご

私が知るなかで土曜梅田の新城さんと土曜阿倍野の最強先生は関西では最高難易度のレッスンだと思います。
昨日の新城さんは楽しかったなぁ
アレンジのターンで苦戦しますが、それ以外のコリオはやりやすかった🎵

新城さんの難しさは重心を真ん中において、どの足から入るのかを覚えとく所かなぁ。
でもしっかり繰り返しの説明をしてくれるので、体に入りやすい😃
そして、そこから移動して阿倍野へ

早めに到着して、、とりあえずは糖分補給

雰囲気的に皆どこか緊張しているし(笑)
昨日は原形の出だしから苦戦、、
払って払ってスライドって、よくステップであるんですが、これがエアロでフロアーですると出来ない💦💦
新城さんと最強先生の違いはやっぱり面替。
新城さんの最初の8カウントが面替になり、そのままずっと背面で今までのコリオをして、最後の8カウントでまた面替で正面に戻ってくる振付をしたら誰も出来ないと思います。
それなら左は背面からの方がまだマシだと思います。
最強先生の場合は今まで前でしてたコリオが後ろや横に面替が細かく入り、更にタップやニーアップがチャチャに変わる。
例えば右足踏んで左タップ左マンボというコリオがあると、左タップした足でマンボだと、そう言う覚え方をしますが、そのタップがチャチャに変わるとマンボが左かどうかが分からなくなります😵
だから最強先生は原形を覚えても、面替とチャチャでまた白紙に戻り覚え直し、原形を忘れる😥
最後は原形さえも忘れてしまい迷子になるんです、、、
終わってシャワーに入って考え直すと原形が出てきて、原形の足にアレンジが入っただけで、なんら変わってないと分かるんです、、、
悔しい(ノ_<。)
それと同時に凄すぎるコリオに鳥肌

ほんと土曜は贅沢なはしごです🎵
今日も24キロのロングラン🎶
それから最強先生のレッスンで、日曜は12時から19時までジムにいて、1週間の中でもジムで過ごす時間が一番長いです🎵
こちらも私にとって贅沢な時間だと思います
