こんにちは!
小1娘と小3息子の
アラフォーママです!
5月から少年野球をはじめた息子
はじめて5ヶ月
運動神経いいから
すぐできるようにはなると思ったけど
のらりくらり
結果出ず
私がめちゃくちゃ口出ししちやうから
この2ヶ月は
主人から
おまえはくるな!!
と言われる始末
しかし
今日は行ってみたいなと思い
家族総出で
公式戦を2ヶ月ぶりに
みに行ってみた
当たり前だけど息子は
スタメンじゃない
代打で
一回打席に立たせてもらった
チームには
あとから入ったから
こういうとき活躍しないと!!
でも
息子は見逃し三振
だった
いつもなら
なんで打たないの?
ふらないの??
見えてないの?
と思ったりしたけど
今日は何も思わなかった
ほんとに何にも思わなかった
というのも
打たなくて当たり前だよね
うまい子だって
打てない時は打てない
プロだってそうだ
ましてや
息子ははじめて
5ヶ月
チームメイトになじんで
なんとかルールがわかりだして
キャッチボールが
できるようになって
外野を時々守らせてもらえて
それで十分じゃないか
と心の底から思った
好きなこと
やりたいことを
自分でみつけてきて
それを
朝から晩まで
土日祝日と
やれてて
本人も楽しんでて
親も応援できて
それって
幸せなことだったんだ
ほんと
私は勝手に期待して
また活躍できなかった
活躍できる子のママは
いいな
チームに貢献できてていいな
うまくていいな
そんなことばっかり考えてた
なんでこの子はだめなんだろー
って
でも
頑張ってるだけでいいじゃん
て思えた
ただただ
ユニフォームの
汚れを落としてあげて
お弁当作って
おくりだして
応援行って
それでいいんだって
思った
1番頑張ったり
いろんなこと感じてるのは
本人だから
見に行かなかった
2ヶ月より
見に行った今日のほうが
息子に何も言わずにすんだ
これからも
行ける時は行ってあげよう
何も言わない私
そして
主人も何も今日は言わなかった
私がぐちぐち言うから
家庭の雰囲気が悪くなって
結果的に
試合見に行くな!
となったので
行って
頑張ってたねって
息子に夫婦2人で言えた
ほんとは
パパ的には
あれはこうしたほうが
とか
いつもら注意してるのに
とか
あるけど言ってなかった
息子のいないときに
今日からは
のびのびさせよう!
となった
いままで
いろいろ言って
プレッシャーかけまくってたから
なんも言わないで
どうなるかやってみようってなった
楽しくやってほしいし
プレッシャーに押しつぶされないで
ほしいから
そんなわけめ
もう
期待するのやめた
そんな日曜日でした
どろ汚れが良く落ちる石鹸
保温できるお弁当箱
大きな大きな水筒

最近は全くできていませんが。。。
2年前の息子の様子☟
パパのブログです↓
我が家のお金に関するブログです↓↓