こんにちは!
小1娘と小3息子の
アラフォーママです!
今年の5月から野球をはじめた息子
自分でやりたい!と言い出したわりに
やる気があるように見えない息子に
文句を言ってしまう私
今日も
朝の準備が遅いので
やる気ないならやめなー
試合を見ずに監督に注意されてたので
自分がやりたくてやってるのに
なにそれ!
そんなやつはやめたほうがいいよ!
さっさとやめろ
と言ってしまいました
そして
こればっかり言ってても
だめだなと思い
野球から帰ってきた息子に
お母さんはなんて声をかけたらいいの?
と聞いてみました
準備がおそかったら
早く準備しなー
試合で結果が出なかったら
何も言わない
これをやってほしいそうです
ついでに
ご飯が進まないときは
なんて言ったらいいの?
と聞いたら
はやくご飯食べなー
だそうです
注意する時は
してほしいことを言う
余計なことは言わない
基本的なことを
子どもは望んでいるんだなと
改めて気がつきました
うるさい母を毎日やっている私が
かわれるかわかりませんが
子どもにとって
かけてほしい言葉をかけてあげたいので
頑張りたいと思います
もう三年生
9歳
彼のことを尊重して
傷つけない
母でいたいと
思いました
うまれて
生きているだけで
とてもすごいこと
感謝だわ
ありがとうだわ
生まれてきたときは
そんなこと感じてたのに
そんなこと思うのは
最近は寝顔をみるときだけでした
もうなんでも
本人に聞いてみて
日々の成長を
応援していける母になりたいと
母としても
人としても
子どもに
成長させてもらってるんだなと
感じました
明日も野球がんばれー⚾️
かわいいセットアップ
あ
使えそうなスマホショルダー

最近は全くできていませんが。。。
2年前の息子の様子☟
パパのブログです↓
我が家のお金に関するブログです↓↓