こんにちは


小1娘と小3息子の

アラフォーママです




息子は

今年の5月から少年野球をはじめました


正直、私は反対でした


なぜって土日祝日の

家族の時間がすべて

野球になるから


ほとんど休まずやってる子が多いと聞いて



家族のお出かけ

キャンプ、海、旅行に行けなくなるのが

とにかく嫌でした


それでも

息子がどうしてもやりたいというので


野球に入団しました


いまだに

私はなんで野球やってんだろ、、、

と思ってしまいます


雨ふればいいのに


と思います


W B Cで日本が優勝したら

俺もやる!

と言ったので

日本が勝ったからか、、、

なんで野球見せたんだろ、、、

なんて思います



でも

当たり前だけど

ほんとは息子を応援してますよ

偉いなと思ってますよ


少年野球で

いいこと学べることいっぱい

あるとおもいます


でも

なんか

私には

こんなに長時間野球にとられるのは

いやでした



ほんとなら

中学受験のための塾に

3年生の二学期から入れたかった


それが1番大きな理由です


私が思い描いていた

息子の方向性とは

少しずれていくことが

嫌でした


いまでも

中学受験の道は

あきらめてないけど


でも

土日はへとへとになってます


勉強時間も減りました


いまからかが早いけど

中学も高校も

息子は野球の強いところに

行きたい!


絶対甲子園行きたい!

そうなので、、


そうなると


なんか私が目指してた都立中受検は

少し違うのかなと、、、



ほんと悩みます


でも

息子がやりたいなら

応援しようとやってますが



野球の日の朝の準備を

自分でやらなかったり


試合で結果を残せなかったり


ミスを連発してたり


それで息子がヘラヘラしてると


おまえがやりたくてやってんだろ!!


と言ってしまいます


それで

パパにママは試合見に行くな

と言われました


土日の朝から晩まで

泥まみれになって

野球やってるだけでも

えらいんだから

そんなにすぐ結果なんか出ないぞ


実は

運動神経のよい息子だから

すぐ芽が出ると思ってしまってました


なんでも

1番になってほしくて


いろいろ習い事やってきました


そして

親の期待にかなり結果をだしてくれてる

息子


だから野球もすぐ

できるようになると思ってました


でも

野球は違いました



でも

よく考えれば


スイミングも最初は苦労しました

潜れるようになるのに

一年かかりました


でも

今は学年でも上位です



よく考えたら

息子は

努力努力の子です


時間がかかるのは

当たり前でした


でも

目の前でもっとできる子がいると

比べちゃいます


そんなのほんと意味ないし


息子を嫌な気持ちににさせてる

だけなのに💦


なんか文句を言ってしまいます


そんなわけで

息子とパパは

試合でヒット打てるようになるまで

朝練をはじめました


私は

ただただ見守るだけです


でも帰ってくると

何か言いたくなってしまいます



でもいまは

ひたすら応援です


そして

これからも応援です


がんばれ

息子


君の想いが叶うよう

ただ応援です



手土産におすすめな

めちゃくちゃかわいい焼き菓子













野球に必要なものいろいろ













イベントバナー

 


イベントバナー

 


最近これを購入しました☟

かなり見た目はすごいのですが

日焼け防止としては安心できますウインク





 










ほかにも気になるアイテム










 



ときたまYouTubeをアップしています

最近は全くできていませんが。。。





2年前の息子の様子☟




パパのブログです↓

 

 

 

我が家のお金に関するブログです↓↓