ご訪問ありがとうございます!
 
小学1年生の息子と年中の娘
のアラフォーママです


先日、公園で娘から

「ママ これ なあに?」と聞かれ




「なんだろ💦

シロツメクサと一緒にあるから

シロツメクサの実かな〜」

なんて適当なことを答えていたのですが


調べてみたら

ヘビイチゴのようで


娘が起きたら

訂正しなきゃ💦

と思ってます💦





たしかに、よく見ると

シロツメクサとは別ものの葉っぱが

ついていました💦



Wikipediaによると


ヘビイチゴ(蛇苺)は、バラ科。

多年草の一種。


和名の語源については、

①実が食用にならずへびが食べるイチゴ。

②ヘビがいそうな所に生育する、

イチゴを食べに来る小動物を

ヘビが狙うことからなど諸説がある。



ちなみに、

毒があるという俗説があり、

ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。


以前は、

ヘビイチゴ属に分類され

Duchesnea chrysanthaと呼ばれていた。


ヘビイチゴは

人間が食べても体に害はない。



とのことです!


娘の疑問

もう少し丁寧に対応せねば💦

そう思ったアラフォーママでした💦



↓このご本よさそうですね❤️





そのほか気になる本を

ピックアップしております↓






 

30秒から1分半くらいの
短い動画ばかりです!

 










 

 

 

おすすめのトップス

 

 
 
我が家の
 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

いいね! やフォロー

いつもありがとうございます!!

 

 

イベントバナー