ご訪問ありがとうございます。
息子と娘、
スーパーで知育菓子をおねだりし、
自分で選んだものを購入。
帰宅後、
ハイテンションで作り始めるも
うまくできず、
ふてくされ
「もうやらない」
と言う息子。
私に
「せっかく買ったのに。
自分で欲しいと言ったんでしょ」
と言われ、
さらにふてくされ
妹に
「食べていいよ」
と言う。
知育菓子って、
楽しいだけでなく、
ほろ苦さがある、
そんな気がするのは
わたしだけでしょうか。
あんなに欲しがって、
作りたがってたのに、
不思議ですね。
6歳の息子には
もっと上手に作りたい、
そういう気持ちが出てきているのだなと
感じました。
結局、いくらを載せ、
妹にお寿司のお菓子を
半分もあげてました。
上手にできなくて
くやしかったんだねと
今日は息子を
認めてあげられました。
いつもなら
「なんでかったの💢
いくらしたの思ってるの💢
もう二度と買わないからね💢」
と怒っちゃってたけど💦
息子とともに
私も成長してるのかな。笑
最近、
アンガーマネジメントに
興味があります。
今回の怒りポイントは
1かな。笑
今度、読んでみたいと思っています。
中田さんもご紹介されてました↓
とてもためになりましたので
リンク貼らせていただきました。↑
なお、知育菓子
おまとめ買いもできるようです↓
ステキなマスク♡
テイクアウトの記事↓
アラフォーコーデの記事↓
おすすめのスリコの【おふろクレヨン】↓
パパのブログです↓
業務スーパー関連のブログです↓