ご訪問ありがとうございます!
前回、子どもたちに大好評で、もう一度作って!とせがまれた かぼちゃの煮物。今回も作りました。
ゴーヤは、した茹でしました。
つくったものをラップし冷蔵庫へ入れる。
食器、お鍋等を洗う。
食器等を拭く。
食器やお鍋を所定の位置に戻す。
シンクの掃除。
ガス台の掃除がすべて終了したのが、
最近、「つくおき」を読み、挑戦するようになりました。
初回は、「第1章基本の1週間」を参考につくりました。
朝5時ごろ、子どもが寝ているときに1時間で9品できました。
(【挑戦!】のカテゴリーの中に、そのときの記事がございます↑)
2回目の今回は、「第3章がっつり1週間」を参考に挑戦してみます!
主人と子供がAmazonプライムを観ている間にやってみよう! と試みました。
なので、途中、子どもの邪魔が多少入りながらの「つくおき」でしたが、
結果、1時間20分で12品となりました!
では、8時40分開始です!
お昼のBBQ用に茹でます。
半分は鮭の玉ねぎ煮込み用、
卵、みじん切りした玉ねぎ、マヨネーズ 、顆粒コンソメ、トマト、ソーセージ、ブロッコリーの芯を入れました。
きゅうりの中華あえを今回も作りました。
中華スープのもと、しょうゆ、ごま油。
塩をして板ずりしたきゅうりと和えます。
完成!
完成です!
開始50分
もやしとハムのナムル。
鶏がらスープのもとと、ごま油をかけてレンチンし、最後に擦り白ゴマをかけて作りました。
ここで1時間20分ゴーヤは、した茹でしました。
ゴーヤチャンプルの完成です。
かぼちゃの煮物の完成です。ゴーヤチャンプルに気を取られてて、かぼちゃ&雪平鍋を焦がしました







10時25分でした。
「もっとつくおき」「つくおき3」「冷凍つくおき」も購入してみたいなと思ってます。
Amazon↓
最後までお読みいただき、