昨日の続きのブログです。

 

 さぁ、次は清水みなとクルーズ40分間の体験となります。

 皆さんは手こずって買ったお土産をバスに積み込み、さっそくクルーズ船へ乗船です。

 

 

 

 今日は、とても穏やかな天候で海も静かです。

 船内では、飲み物、おやつ、お土産にプラスしてカモメの餌を売っています。

 出発と同時に多くの人々が、カモメに餌を与えます。

 そのため、船の周りのカモメたちは、「早く食べたいよう。」とばかりに、船の周りを大量に飛び交います。

 そのため、周りの景色を楽しむよりついつい鳥たちに目がいってしまいます。

 というより、くぎ付け状態です。

 最初は投げる餌をキャッチして食べていたのですが、時間の経過とともに慣れてきたのか、手に止まって食べるようになりました。

 40分間ずっと健気に飛び回ったカモメたちは、さすがに船着き場に近づくにつれお疲れ様なのか水面に身体を休めました。

 本来ならば、富士山の眺望やイルカを見ることが出来るはずなのに残念です。

 今日のクルーズは、カモメ観賞となったようです。

 

 明日は、久能山東照宮参拝です。

 

 今日も、「ついてる。ついてる。」「すべては、うまくいっている。」です。