ご訪問ありがとうございます

今日アップした幼稚園のトラブルについての記事は身バレ防止のため削除しました。
読んでくださった方、ありがとうございました。
半年以上前から3回に渡り、年中次男が特定の女の子に対し意図せず性的嫌悪を感じさせる行動を取っており、都度幼稚園内で次男への指導が行われていた件。
3回目ともなると、さすがに…
相手方から連絡を取りたいと言われ
幼稚園からも初報告で事の重大さを昨日知った我が家でした。
早速、今日の夕方に謝罪の場を設けていただき、先方に謝罪してきました。
結果から、謝罪と手土産を受け入れてもらえました。
年中とはいえ、少し度が過ぎてしまった部分は私達が日々次男に伝えていかなきゃいけないことです。
先方のお父さんがすごい良い方で。
もともとお父さんのほうはそんな大ごとにするつもりはなく、お母さんのほうが幼稚園に対して加害側にすぐ言わなかったことを不審に思われていたよう。
終始、落ち着いた話し合いでしたが
最後お父さんから私たち3人だけで話したいと担任とお母さんを追い出す形になり、身構えましたけど…
ここまでしてもらうつもりはなく妻を止められずにこんなことになってすみません。と逆に謝られました。
思う所はあれど、こちらのことや子供の年齢、幼稚園の今後についても寛大な理解を示してくれたご両親。
幼稚園の中で解決できると思って我が家には知らされて来なかったですが、今後それも方針を変えていくみたいです。
我が家だけじゃなくて他にも同じようなトラブルがあるみたいなんですが、幼稚園が加害側に言わないことでここまで話が大きくなり、園の中で謝罪の場を設けるほど大ごとになってしまったのは滅多にないことだと思うので
このことをきっかけに、幼稚園の方針がいい方向に変わると思います。
即、謝罪をしたことで許してもらえた部分も多いと思う今回。
これが間が空いたり子供を庇うような発言があると相手方は納得されなかっだろうと思う。
昨日からろくにご飯も食べられず眠れず。
思い出す度、相手方への申し訳なさと親としての悲しさでスーパーでもどこでも泣いていた私。
謝罪が終わって完全に終わり!ってことはなく
今後も次男への指導は続いていきますが。
とりあえずこの2日どっと疲れました。
できることならこういう経験はもうしたくない。
被害側は経験があれど、加害側になることはもう避けたい今日この頃。
いつも頼りない旦那ですが
昨日は報告後すぐに帰宅して私を慰めてくれ、今日も早退して同席してくれて
結婚したのが旦那でよかったと
結婚8年で2〜3回目ぐらいに思ったかもしれないです。
あとは日頃から保護者間の繋がりや会話、コミュニケーションができていたら今回のようなことは起こらなかったのかもしれないです。
かといって、保護者同士のイベントには出たくはないけど…
いつでも連絡取れる関係性ってのが希薄ゆえの出来事だったようにも思います。
今後の課題です。