日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピたスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です
腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
なかった
そんな私が
60分の腸心セラピーで
定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️
そんな私の
61年間を綴っています
お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
前回は
No.24高3部活 引退さて次は・・・大学受験?その1
でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
進学する子が多かった私の学校では
3年生に上がる前に
文系にするか理系にするかを
決めなくてはいけなくて
進学とは決めていたけど
やりたいことがあるわけでも
なかった私でした😅
文系は
社会科が
世界史・日本史・政経・地理
(?だったかな、あまり好きじゃなかったから教科自体うろ覚え😅😰)
の中から2科目
理科が
物理・化学・生物・地学の中から
1科目
理系は
社会科が1科目理科が2科目
選ぶと聞いて
社会科が
不得意ってことと
数学が割と好きだったので
理系にしようって感じでした
(文系は数学IIで理系は数学IIIでした)
理科系は
化学・物理・生物・地学の中から
2つ選ばないといけないんですが
地学と生物は無理だったので
消去法で
化学と物理😆😆😆
理系の中でも物理・化学クラスは
16クラスの中で2クラス
理系の中でも女子少なめクラスで
女子は
1クラス10人いたっけな?
男子ばかりのクラスだったけど
もともと、
女の子同士が
苦手な私には良い環境だったな😊💕
(バドミントン部の仲間は女の子同士でも大丈夫だったんですけどね😅)
大学進学のためではなく
なんとなく理系選んでた私が
目指していたのは
親元から離れたいっっっ‼️
が1番だったかも
それなのに父からの
沖縄にない学部なら
県外の大学に行っても良いという
超‼️
想定外の
制限‼️
あまり心配する様子を
見せたことなかったのに
こんなふうに
大学進学に制限かけたのって
やっぱり
女の子を手元から話すことに
不安があったのかなって
ちょっと不思議‼️‼️‼️でした
まぁ
そこは確かめる術はもうないですが
この父の
沖縄の大学にない学部じゃないと
県外の代はダメって
言われて
『ってことは
県外へ出られないんだぁ』と
すぐに諦めてしまっていた私
根性なしというより
大した目標もなかったし
もしかしたら
県外に出たいもそんなに
強く思ってなかったのかも
ですよね
どちらかでも強い思いがあれば
なんとか県外に出る方法を自分で
探してたはずだから
で、結果
沖縄の大学へ進学
ではなかったんですよ
なんとなんと あの
超‼️心配性の母が
私が県外へ出たがっているのを
感じ取って
こんなのがあるよって‼️‼️
感じ取って
こんなのがあるよって‼️‼️
情報持ってきたんですよ‼️
今回はこのくらいで・・・
って
ありゃ
前回と同じ感じで終わってしまいましたね
ごめんなさい🙏🙇♀️🙏🙇♀️
次回は母がどんな提案してくれたか
それがなんて
無謀なことだったか
ちゃんと‼️
お伝えしますね〜
最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊
つぎは
No.26高3部活 引退さて次は・・・大学受験?その3
です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*